明日をまもるナビ メニューへ移動 メインコンテンツへ移動

明日をまもるナビ

災害食レシピ「#27 不安をほぐしてくれた雑炊」

東日本大震災の当日、栃木県・あきちゃんママさんが、仙台のアパートからなんとかたどり着いた実家で食べたひと品。
母が作ってくれたのは、停電で長くは保存できない食材を使った雑炊でした。
肉に野菜、山の幸。ちくわに、さけフレーク。豪華で栄養たっぷりの一品です。

不安をほぐしてくれた雑炊

材料(7人分)

  • ご飯…適量(450g)
  • 豚肉…100g
  • まいたけ…1パック
  • ねぎ…1/2本
  • ちくわ…4本
  • さけフレーク…大さじ3
  • しょうゆ…大さじ2
  • 酒…大さじ2
  • 水…適量(3.5カップ)
  • ごま油…適量
  • しょうが(チューブ)…3cm
  • 卵…2コ

作り方

  1. 豚肉、まいたけ、ねぎ、ちくわを食べやすい大きさに切る。
  2. 鍋に、刻んだ材料とご飯、水、しょうゆ、酒、さけフレークを入れ、強火で煮る。
  3. 煮えてきたら、ごま油、しょうがを入れて味を調える。
  4. 最後に溶き卵を入れて、完成!

雑炊と実家の温かさに、不安な気持ちがほぐれたそうです。

2021年12月5日(日)放送より

次はこちら
災害食レシピ「#26 こんにゃくの煮物」