明日をまもるナビ メニューへ移動 メインコンテンツへ移動

明日をまもるナビ

災害食レシピ「#13 野菜とツナのカレーパエリア」

宮城学院女子大学食品栄養学科で学ぶグループ「Food and Smile!」の一品です。
東日本大震災を経験したメンバーが考え出しました。
家にある米や野菜を使い、フライパン1つでおかずがいらない主食が調理できます。

野菜とツナのカレーパエリア

材料

  • 無洗米…1合
  • 水…300ml
  • ツナ缶…2缶
  • ピーマン…1コ
  • トマト…1コ
  • にんじん…1/2本
  • たまねぎ…1コ
  • 顆粒(かりゅう)コンソメ…小さじ2
  • にんにくチューブ…8cm
  • 油…大さじ2
  • カレー粉…小さじ4

作り方

  1. 玉ねぎはみじん切り、その他の野菜は食べやすい大きさに切る。
  2. フライパンに油をひき、にんにく・たまねぎを入れる。
  3. たまねぎが透明になるまで炒める。
  4. いったん火を止め、米やカレー粉など調味料を入れ、その上に野菜とツナを盛りつける。
  5. 蓋をして12分煮込む。
  6. 火を止め、10分蒸らしたら、出来上がり。

カレーの風味が食欲をそそり、炊き出しにもピッタリ。
ありあわせの材料で、おいしくいただけます。

2021年7月4日(日)放送より

次はこちら
災害食レシピ「#12 もやしの煮物」