この記事は、明日をまもるナビ「台風による大規模停電 どう備える」(2021年6月13日 NHK総合テレビ放送)の内容をもとに制作しています。
①瞬間冷却パック
叩くと一瞬で冷えるので、熱中症の症状が見られたときの応急手当に。製品によりますが、10分から15分くらいは冷たさが持続します。
②冷感シート
暑さを和らげる冷感シート。おでこに貼れば熱中症対策に。本体を冷やすと効果が上がるので、ふだんから冷蔵庫に常備しておくのがおすすめです。
③冷感タオル
冷感タオルは水に濡らして振るだけで冷たくなります。水は常温でも大丈夫。1枚あると重宝します。
④チューチューアイス
チューブに入ったジュースです。冷凍しておけば、停電時は保冷剤として使えます。クーラーボックスの中に入れても、比較的細くてコンパクトなのでスペースもとりません。溶ければ飲み物にもなり一石二鳥です。
