【レポート②】作る楽しさ in 名取
前回に引き続き、6月に宮城県名取市で開催された「公開復興サポート 明日へ in 名取」をいまさらレポート!
こんにちは、Web担当・花で~す。
…って、右側の子も「花ちゃん」です。
公開復興サポートのイベントで出会った花ちゃんと「同じ名前だね~」と盛り上がって、写真を撮ってもらいました。どうもありがと~う。
そして、その花ちゃんの手にしかと握られたコレ。花ちゃんが自分で作ったアイロンビーズ。
お手本にあわせてビーズを並べて、やっぺぇやどーもくんを作るコーナーは大人気。私もやりたかったけど(爆)、終日大行列でできませんでした。
この他にも「作る」コーナーは大人気。
「つくってまもろう」では、身近なもので日用品を作っていきます。
スリッパや、雨よけポンチョ、ペットキャリーに、オムツ、ベッドまで。
会場は盛況~。ネットからでも作り方を見ることができるので、ご家庭でもぜひ。夏休みの自由研究にもいいかもしれません。
そして、作って食べられる、こちら。
もしものときも、おいしい食事でエネルギー充てん!
「鍋1つでできる」「手を汚さない」などの超簡単レシピを、料理家・山脇りこさんが教えてくれるワークショップが屋外のテントで、行われました。
手を汚さず、水を節約するために、ビニール袋などを使って作ります。子どもたちも真剣なまなざし。
今回の献立は
・トマトとサバのカンカンカレー
・アルファ米の大変身(レーズン&ピーナツ)
・仙台麩・卵・切り干し大根のさっと煮
できあがったら、みんなでいただきま~す。
「こんなにおいしくできるんだ」と、大人も満足のカレー。スパイシーだったので、子どもたちは大丈夫かなと心配しましたが、みんなパクパク。おとな~♪
自分で作ると、楽しいし、おいしさも倍増だったみたいです。これも、おうちでもお試しいただけます。
そして、公開復興サポートイベントの最後に収録された「明日へつなげるコンサート」。パワーあふれる歌声を、これから放送でもお楽しみいただけます。
まずは東北ブロック(青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県)にて8月17日(金)19:30~[総合]放送。
全国での放送もCOMING SOONです!!
そして次回の公開復興サポートは11月下旬を予定。開催場所は検討中だそうです。
もしかすると、あなたの家の近くに公開復興サポートが行くかもしれません。公開収録やいろんなイベントが盛りだくさん。ぜひぜひ来てくださいね。