2017年10月20日 (金)
【まんが】岩手県山田町ってどんなとこ?
今週の「明日へつなげよう」は、そんな山田町で9月に開かれるお祭り「山田祭り」について。
お盆ではなく祭りに合わせ帰省するほど町民に愛されているお祭りです。震災で津波火災に見舞われ、神輿を始め道具はほぼ全て失われたものの、山田祭りは一度も休まずに続いてきたそうです。家族や友人をなくした悲しみにくれ、当初は“祭りどころではない”という人々を奮い立たせたものとは?
証言記録「岩手県山田町 祭りを復興の旗印に」
10月22日(日)[総合]午前10時05分~
素敵な町・山田町の番組、私も楽しみにしています。
魅力満載!山田町
山田町には漁業体験や、無人島・オランダ島(フフフ、気になるでしょう)でのシーカヤックなど、アクティビティもい~っぱい。私は、人生初めての釣りに挑戦し、ビギナーズラックでカレイをゲットしちゃいました!
そして、これからの季節は“かき小屋”で、おいしい“蒸し焼きかき”が楽しめるそうですよ~。
人気グルメミニシリーズ「浜のかあちゃん」でもとりあげた山田湾のかき。要予約なので、くわしくは山田町の観光協会のサイトへ!う〜ん、私もまた行きたくなっちゃうなぁ~。
ちなみに山田町やおとなりの大槌町では、ウニが牛乳瓶に入って売られています。山田町のパンフレットにもこんな記述が…
「生ウニは飲む感覚で」
ね?
この町では、ウニは飲み物のようです。恐れ多くて、私はいつものクセで、ひとつずつ丁寧に堪能いたしましたが、本当に「飲んだ」ことがある方、ぜひ感想を教えてください。
山田町関連記事
【あさイチ♡東北】アッキーが行く“復興の地”秋の特別編
【あさイチ♡東北】アッキーが行く“復興の地”秋の特別編