
今年3月に放送スタートした、鉄道ファンの六角精児さんと松井玲奈さんが歌う「花は咲く~走れ!サンテツver.」!もうご覧になりましたか?? 三陸鉄道リアス線開通にあわせて制作されたあの番組の「バージョン2」が誕生しました! まもなく、ラグビーワールドカップ2019の試合が釜石で開催されます。もっともっと盛り上げよう!ということで、第2弾はさらに地元の名所スポットなどなどの映像が盛りだくさんにな...
続きを読む

今度の日曜日は「未来塾」! 各分野のスペシャリストを講師として招き、塾生の若者たちと一緒に被災地の復興を考えます(^^)/ MCはサンドウィッチマンのお二人。 今回の講師は……福島県出身のクリエイティブディレクター・箭内道彦さん! 福島県出身のミュージシャンで結成されたバンド「猪苗代湖...
続きを読む

こんにちは、web担当・咲です! あともう少しで8月!みなさん、夏休みの予定は立てましたか? 「この夏、どこに行こうかな〜」と迷っているみなさんに朗報! 今日は、見れば思わず東北へ旅行したくなっちゃうシリーズをご紹介します(´∀`) 地元のイケメンが自慢のスポットや味覚を紹介する人気1分シリーズ「君に見せたい東北がある」、8月から夏編が放送開始...
続きを読む

こんにちは! 今週の「明日へ つなげよう」は、シリーズ「証言記録 東日本大震災」の第85回です。 地震と津波の被害を受けたのちに、福島第一原発事故にも見舞われた福島県浪江町。 町立請戸小学校では、82名の児童は全員避難し、一命を取り止めました。 しかし、その翌日に原発事故が発生。それからは、長い避難生活が始まりました。 &nbs...
続きを読む

荒れ果てた農地を、11頭の牛の力で再生する。 その挑戦は、たった一人の女性から始まった・・・。 今回は、被災地の復興のために奔走する谷咲月さん(36)が主人公です。 福島第一原発事故から8年、原発の立地する福島県大熊町では、未だ町内の大半は帰還困難区域のまま。人手が入らなくなった田畑は、背の高い草木が生い茂り、荒れ果てています。 そこで、始まったのが「もーもープロジェクト...
続きを読む

7月7日(日)は、「未来塾」! 各界のスペシャリストを招き、被災地の復興や次世代の発展を塾生の若者たちと学びます! MCはサンドウィッチマンさん(^ ^) 今回のテーマは……ズバリ、「福島の漁業再生」! 震災から8年たったいまも、福島の漁業は風評被害に苦しんでいます。 しかし、実際のところ放射性物質は激減し、基準値...
続きを読む