今週は、皆さんからの反響にお応えして「明日へ つなげよう」を5日連続再放送!
こんにちは!web担当・咲です!
9月は防災月間。避難訓練や救命講習など防災関連のイベントが目白押しですが、みなさんは、なにか参加しましたか?
私は…、高校生の時までは、学校の避難訓練に参加していましたが、最近はあまり参加できていないので、これを機に考え直さないといけないですね(><)。安否確認メールも実際に災害が起きたとき困らないように練習しておこうと思いました。みなさんもぜひいかがでしょう?
最近も各地で災害が相次ぎ、改めて被災地に思いを寄せる人も多いのでは…。
そこで、「明日へ つなげよう」では、視聴者の皆さんから大きな反響をいただいた番組を、5日連続で再放送!
これからの一週間、深夜もテレビから目が離せませんよ〜!(´⊙ω⊙`)
■〔総合〕9/4 午前2:15
1日目は、「東北酒場で逢いましょう~ご当地の星!?大集合~」(2019年2月10日放送)
今回の舞台は、福島県の食材を使った絶品料理を提供する居酒屋 in 東京!
被災地で頑張る「ご当地の星」が続々と登場します。
ゲストの大久保佳代子さん、サンドウィッチマンさんによる絶妙なボケとツッコミで爆笑の連続!?
「ご当地の星」の素顔と魅力が次々と明かされていきますよ~(^^)
■〔総合〕9/5 午前2:30
2日目の「桜の炎 ~誕生 聖火リレートーチ~」は、NHKが独占取材した、聖火リレー開発の舞台裏に迫ります。
来年3月から始まる聖火リレーのスタート地は、地震と原発事故の被害を受けた福島。
デザインを手がけた吉岡徳仁さんが、トーチに込めた思いとは…?
■〔総合〕9/6 午前2:10
第3弾は、「食べてみらんしょ ~福島“田んぼの食卓”~」(2019年6月23日放送)。
ビーガン料理人の本道佳子さんが、福島の田んぼで、青空のもと福島の野菜やお米をいただく食事会を開催。
その名も…“平和の食卓”
福島の人たちの様々な思いがギュッと詰まった、見た目も美しい料理の数々は必見。
福島県いわき市出身の女優・富田望生さんのナレーションからは、故郷の復興を願う気持ちが伝わってきます。
■〔総合〕9/6 午前2:10
4日目は、「埋もれた“在宅被害者”」
みなさん、“在宅被災者”という言葉を聞いたことがありますか?
3.11や西日本豪雨の被災地では、現在も壊れたままの家で暮らす人々が数多くいることが明らかになりました。
支援制度の枠から外れ生活再建がままならない人々が大勢いるという現状。あまり知られていないように感じます。
番組ではその実態に迫り、支援制度のあるべき姿を問います。
■〔総合〕9/8 午前2:00
「一魚一会いのちの授業 さかなクンと久慈8年の物語」
そして、ラストを飾るのは、再放送希望を沢山いただいた「一魚一会いのちの授業 さかなクンと久慈8年の物語」です。
さかなクンは震災後、被災地の水族館の再建に関わってきました。
その活動に加えて、8年間被災地の子どもたちに「いのちの授業」を行っています。
さかなクンとの交流の中で、久慈の皆さんが見つけた大切なものとは・・・
ナレーションは、あの「種市先輩」こと福士蒼汰さん!今回は、なんと語りだけでなく出演も…!
どの回も楽しい・ためになる・感動ポイントが目白押し!ぜひご覧ください!