2019年06月14日 (金)
【獣害問題×まちづくり】6/16放送 ふるさとグングン!
日曜日の朝は「ふるさとグングン!」
課題を抱えるお困り市町村を地域づくりの達人と訪ね、問題の解決に挑む、「課題解決ドキュメント」です。
今週の舞台は、昨年の西日本豪雨災害で被災した三重県津市美里地区。
美里地区を悩ませているのは……【獣害】
獣害による農作物被害額は全国で年間200億円以上!近年、とても深刻な問題になっているのです。
美里町でも状況は深刻。イノシシやサルによる被害で離農する人が続出しました。
実は美里町、「ふるさとグングン!」に登場するのは2回目。昨年の放送では、足坂集落の人が、獣害対策で先進的な取り組みをしている島根県美郷町を訪れました。
美郷町流の対策を取り入れた結果、足坂集落では獣害被害が減少……まではよかったのですが、なんと周辺の集落に被害が拡大!(゚o゚;;
今回は、近隣の集落を含めて町ぐるみの解決を目指します。
そこで活きてくるのが、美郷町に学んだ対策。それは「女性パワー」を活かすこと!
獣害対策に女性パワー??
町では、動物のエサになる収穫残しの果樹を無くすなど、集落全体を整備する取り組みを女性中心で行ってきました。
そして、処分した動物の肉は、カレーやポトフに……
(写真はイノシシカレー、とっても美味しそう(≧∀≦))
昨年の番組をきっかけに、美郷町と足坂集落の交流も深まっているそう。
獣害対策が、新しい人々や地域との交流を生み、地域づくりに繋がっています(*^^*)
ゲストにはりゅうちぇるが登場!
放送お見逃しなく!
明日へ つなげよう「ふるさとグングン!▽獣害は地域づくりの原石だ!津市美里町2」
〔総合〕6月16日(日)午前10:15~