-
- 2020年10月26日 (月)
「カボチャの里 美深町を訪れて」大橋未帆
ご無沙汰しております。大橋未帆です。
10月10日に放送しました
おはよう北海道土曜プラス「ぶらりみてある記」で、道北の美深町へ行ってきました!!
美深町は、旭川から車で2時間ほどのところにある、緑豊かで農業が盛んな町です。
今回は、特産のカボチャを使って町を盛り上げようとしている方々を訪ねました。
まずは、カボチャの出荷に向けた作業、真っ最中の農家の方々を訪ねました。
倉庫にはズラリと農家さんの思いが詰まったカボチャが並べられていました。
農家の森元健裕さん。例年通りおいしいものができていると話していました。
そして今月はハロウィーン!
ハロウィーン用のカボチャのランタン作りが体験できるんです!
作り方を教えているのは、農家の加川可名子さん。
かわいい娘さんもいらっしゃいました!
ランタン作りは500円で、誰でも簡単に体験することができます!
自分で好きな顔をカボチャに書いて、くり抜く作業。
不器用な私でもなんとか完成させることができました。とても楽しかったです!!
すごく口が大きくなってしまいました!
加川さん。親子そろって本当に穏やかで楽しい方々でした!
ハロウィーン用のカボチャのランタン作り体験は、10月31日まで行われています。
自分だけのランタン作りをぜひ体験してみてはいかがでしょうか。
さらに、町の特産品のカボチャをPRしようと取り組んでいる商工会青年部の皆さん。
どぶろく、甘酒、クッキーなど。さまざまなカボチャの加工品を生み出しています。
しっとりしていてカボチャの甘みが存分に感じられるこのクッキー。
町の子どもたち、およそ350人に配るということでした。
とてもおいしかったです!!
最後に訪れたのは、元気いっぱいのスズラン会の皆さん。
皆さんで普段、料理やスポーツを楽しんでいるそうです。
今回は、カボチャ農家の山下朋子さんに、カボチャの春巻きの作り方を教えてもらいました。
チーズ、ベーコン、そして分厚く切ったカボチャが入った春巻き!
味付けは一切しない、素材の味をそのまま楽しめます。
カボチャのうま味がぎっしり詰まったおいしい春巻きでした!
簡単なのでぜひ作ってみたいと思います!
今回、私は初めて美深町を訪れましたが、
さまざまなカボチャの楽しみ方を知ることができ、よりカボチャが好きになる旅でした。
何より、美深町には、明るくて楽しい方が多く、笑顔をたくさんいただきました。
取材にご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
またぜひ訪れたいと思います。