ページの本文へ

考え方から丸わかり! 困ったらチェックしたい夏休みの自由研究のヒント

2022年8月1日(月)

記事サムネイル画像

今年も夏休みがやってきました。「子どもの自由研究、どうしよう...」と悩んでいる親御さんも多いのではないでしょうか? そこで、自由研究のヒントになるコンテンツを、ご紹介します。

目次

1.「科学的に考える」とは? 自由研究の考え方

■夏休み自由研究(NHK for School)

kenkyu-20.png

日常生活の中で見つかる様々な「ふしぎ」が自由研究になる。自由研究のコツやヒントを紹介し、理科的(科学的)な考え方の基本について学びます。

サイトはこちら

2.興味のあるテーマをみつけよう

■ドスルコスル(NHK for School)

kenkyu-10.jpg

自由研究は、子どもたちが「調べたい!」「解決したい!」と思える課題を具体的にどう設定できるかが重要。そのために必要な情報を「地域」「環境」「福祉」「防災」「国際」などのテーマごとにお届けします。

サイトはこちら

3.困ったらこれ! 夏の自由研究テーマアイディア

■でんじろうさん直伝!夏休みの自由研究(首都圏ナビ)

kenkyu-4.jpg

夏休みの宿題の定番、自由研究に、毎年頭を悩ませている家庭も多いのでは? そこで、最強の助っ人・サイエンスプロデューサーの米村でんじろうさんに実験テーマを3つ選んでいただき、あっと驚く実験方法からまとめ方まで紹介します。

サイトはこちら

■ワークシート付き!コノマチ☆リサーチ(NHK for School)

kenkyu-21.png

まちで調べたことを"イラスト" でまとめましょう! いつもは授業で使うワークシートを、家庭でも使えるようにしました。家庭でどのように使えば良いのか、授業とどう組み合わせれば良いのかを示した"指南書"もあるので、自由研究の参考にどうぞ。

サイトはこちら

■夏の自由研究アイデア 「わたしの町のセミ 大調査!」(シチズンラボ)

kenkyu-7.jpg

意外にもその生態が謎だらけの「セミ」。日本には、身近な種類からなかなか出会えないものまで、36種類ものセミがいます。中には、特定の地域にしかいないセミも。あなたの町ではどの種類のセミが多いのか、調査してみましょう。

サイトはこちら

■新聞をつくろう(NHK for School)

kenkyu-8.jpg

気になることを調べて、「かべ新聞」を作ろう! まず取材内容を整理して、伝えることをはっきりさせます。記事の分量や並(なら)べ方を決め、記事を書き、見出しをわかりやすく目立つよう工夫するのがポイントです。

サイトはこちら

■戦争について考えてみよう 自由研究にチャレンジ(NHK for school)

kenkyu-13.jpg

1945年に太平洋戦争が終わってから75年あまりが過ぎました。戦争中にどんなことがあったのか。当時の人はどのようにくらしていたのか? 戦争をテーマにした研究プランと参考になる動画を集めました。

サイトはこちら

■自由研究に使えるSDGs(未来へ17action)

kenkyu-22.png

今までねるさんがチャレンジしてきたSDGsアクションの中から「夏休みの自由研究」に使えるものをピックアップしました。 ぜひ今年の夏の自由研究の参考にしてみてはいかがでしょうか?

サイトはこちら