NHK ティーチャーズライブラリー
カート確認
申し込み
カート確認
申し込み
HOME
貸し出し番組一覧
セット貸し出し一覧
学習展開例
お知らせ
PDFダウンロード
利用方法
よくある質問
問い合わせ
貸し出しカート
×
種別
番組名
削除
HOME
番組一覧
BS1スペシャル 鳴門の第九 歌声がつなぐ日独の100年
BS1スペシャル
鳴門の第九 歌声がつなぐ日独の100年
カート登録
オンライン視聴はこちら
平和
共生
対象学年:
小学校高学年以上
対象科目:
社会・道徳・総合・音楽
放送日:
2018年8月4日
放送時間:
49分
番組活用のポイント·学習展開例
活用ポイント
PDF
学習展開例
PDF
内容紹介
徳島県鳴門で1918年、アジアで初めてベートーヴェンの交響曲「第九」が演奏された。第一次大戦で板東俘虜収容所にいたドイツ兵捕虜たちの楽団によるものだった。収容所の松江豊寿所長は、捕虜を人道的に扱うという信念を持っていた。以来第九を通して日独の絆が育まれ、百年目の2018年には、捕虜と所長の子孫が鳴門で出会った。「すべての人は兄弟」の歌詞を体現する日独の交流を描く。
番組活用のポイント·学習展開例
活用ポイント
PDF
学習展開例
PDF