- 対象学年:小学校
- 対象科目:道徳
- 放送日:2008年10月15日
- 放送時間:43分
内容紹介
明治時代、新政府が北海道開拓を進める中、アイヌ民族は差別され、生活の場と固有の文化を失っていった。そんな中、アイヌの少女・知里幸恵は、民族の復権をめざして立ち上がる。語り聞かされてきたアイヌの神話・伝承を『アイヌ神謡集』という本にまとめたのだ。しかし完成直前、彼女を重病が襲う…。アイヌ文化を通して人間の本当の豊かさとは何かを問いかけた知里幸恵の闘いを描く。
コラム
元来文字を持たない民族であったアイヌの文化伝承の歴史を変えた、一人のアイヌの少女の活躍がわかりやすくまとめられた番組です。本番組は、アイヌ民族や歴史学習の資料として、文化伝承を扱う教材・資料として、活用することができます。また、既にティーチャーズ・ライブラリーに入っている番組『わたしのカムイユカラ』では、知里幸恵の著作を基に、今でもアイヌ文化を受け継いでいる取り組みを紹介しています。この番組も併せてご利用ください。(前多香織)