NHKアーカイブス(川口)のご案内
川口の公開ライブラリーは、「新型コロナウイルス感染症」感染拡大防止の観点から休止していましたが、十分な感染症対策を行ったうえで再開しました。詳細につきましては、下記「入館にあたっての注意事項」をご覧ください。ご理解ご協力の程、どうぞよろしくお願いいたします。 NHKアーカイブス(川口)
新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る対応について
入館に当たっての注意事項
【来館時のお願い】
- マスクの着用を、お願いします。
- 入館時の検温実施に、ご協力ください。
※37.5度以上の発熱や風邪症状のある方の入館はご遠慮いただきます。 - 入館者カード(氏名・連絡先等)のご記入・ご提出をお願いします。
・下記の様式をダウンロードして、事前に記入してお持ちいただいても結構です。
【入館者カード記入用紙】(PDFファイル)
※新型コロナウイルス感染症対策のため、保健所等による聞き取り調査等にご協力いただく場合があります。 - 手指の消毒に、ご協力ください。
- 館内で大声でお話することは控えてください。
- 入館状況により、入場者の制限を行う場合があります。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、皆様のご協力をお願いいたします。
【当施設の取組】
- 受付・案内スタッフのマスク着用(必要に応じてフェイスシールドの着用)、手洗い・手指の消毒、出勤前の体温測定を徹底しています。
- 施設出入口等に消毒液を設置しています。
- 受付カウンターに飛沫防止用のアクリル板を設置しています。
- 利用できる視聴ブース・休憩用の椅子は適切な間隔を確保して配置します。
- 視聴ブースのヘッドホン・キーボード・マウス・椅子は使用の都度、受付カウンターやドアノブ等の館内各設備は定期的に、消毒を行います。
- 入り口ドアの開放や空調システムにより外気の導入・空気の入れ替えを行い、館内の換気に努めます。
川口の公開ライブラリーは、「新型コロナウイルス感染症」感染拡大防止の観点から休止していましたが、十分な感染症対策を行ったうえで再開しました。詳細につきましては、下記「入館にあたっての注意事項」をご覧ください。ご理解ご協力の程、どうぞよろしくお願いいたします。 NHKアーカイブス(川口)
新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る対応について
入館に当たっての注意事項
【来館時のお願い】
- マスクの着用を、お願いします。
- 入館時の検温実施に、ご協力ください。
※37.5度以上の発熱や風邪症状のある方の入館はご遠慮いただきます。 - 入館者カード(氏名・連絡先等)のご記入・ご提出をお願いします。
・下記の様式をダウンロードして、事前に記入してお持ちいただいても結構です。
【入館者カード記入用紙】(PDFファイル)
※新型コロナウイルス感染症対策のため、保健所等による聞き取り調査等にご協力いただく場合があります。 - 手指の消毒に、ご協力ください。
- 館内で大声でお話することは控えてください。
- 入館状況により、入場者の制限を行う場合があります。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、皆様のご協力をお願いいたします。
【当施設の取組】
- 受付・案内スタッフのマスク着用(必要に応じてフェイスシールドの着用)、手洗い・手指の消毒、出勤前の体温測定を徹底しています。
- 施設出入口等に消毒液を設置しています。
- 受付カウンターに飛沫防止用のアクリル板を設置しています。
- 利用できる視聴ブース・休憩用の椅子は適切な間隔を確保して配置します。
- 視聴ブースのヘッドホン・キーボード・マウス・椅子は使用の都度、受付カウンターやドアノブ等の館内各設備は定期的に、消毒を行います。
- 入り口ドアの開放や空調システムにより外気の導入・空気の入れ替えを行い、館内の換気に努めます。

よくある
ご質問
公開ライブラリーについて
- Q1.どんな施設なの?
- 「番組公開ライブラリー」は、無料で番組などの映像を見ることのできる"映像の図書館"です。NHKの代表的な番組と、埼玉県が所有する映像が入っています。業務用施設「NHKアーカイブス」の2階部分にあります。
隣には、団体で視聴できるシアター(どーもくんシアター)もあります。 - Q2.どこにあるの?
- 「SKIP(スキップ)シティ」という施設の中にあります。
住所は、埼玉県川口市上青木3−12−63です。 - Q3.交通手段は?
- 電車の最寄り駅は、JR京浜東北線の西川口駅、川口駅、埼玉高速鉄道の鳩ヶ谷駅です。いずれの駅からも、バスまたはタクシーをご利用ください。
駅からの所要時間は、次の通りです。
------
「西川口駅東口」から「川口市立高校」—バス約9分(タクシー約7分)
「川口駅東口」から「川口市立高校」 —バス約13分(タクシー約10分)
「鳩ヶ谷駅西口」から「川口市立高校」 —バス約9分(タクシー約7分)
※道路状況などにより大きく変わることがあります。
------
「川口市立高校」バス停からSKIPシティまでは徒歩約5分です。
NHKアーカイブスの場所と交通機関のご案内はこちら - Q4.料金は?
- 番組公開ライブラリーのご利用は<無料>です。
- Q5.利用方法は?
- まず受付にお申し出ください。係員が席にご案内します。そこで視聴端末の画面を操作して、ご覧になりたい番組を自由に選んでお楽しみください。わからないことがありましたら遠慮なく係員におたずねください。
- Q6.団体で利用したいのですが?
- 人数に応じてあらかじめお席を確保したり、係員がご説明することも可能です。事前にご相談ください。
公開ライブラリー総合受付:048-268-8000
番組について
- Q1.どんな番組を視聴できるの?
- NHKがこれまで放送してきた番組や映像の一部です。ジャンルは、連続テレビ小説・大河ドラマ・NHK特集・アニメや歌番組、紀行、ドキュメンタリー、美術番組などさまざまです。毎月数十本ずつ新たに公開しています。どんな番組を公開しているかはインターネットでも検索できます。
- Q2.すべての番組を見られないの?
- 番組には通常、NHK以外のさまざまな関係者の権利が付随しています。番組公開ライブラリーで公開できる番組は、こうした関係者と交渉して権利処理を済ませたものに限られます。NHKが放送したものすべてを見られるわけではありません。
- Q3.見逃した最近の番組を見たいのですが?
- 番組をライブラリーで公開するためには、著作者などとの権利処理交渉が必要です。そのため、放送後すぐには公開できません。最近の番組には、「NHKオンデマンド」でご覧いただけるものがありますので、そちらをご利用ください。
- Q4.テープのコピー(ダビング)はできないの?
- 番組公開ライブラリーで公開している番組は、NHK施設内での視聴についてのみ公開が許されたものです。テープの貸し出しやダビングなどは行えません。
SKIPシティについて
- Q1.SKIPシティってなに?
- SKIPシティはNHKラジオ放送所の跡地に、埼玉県と川口市が建設した、映像中心の次世代産業を育成する新産業拠点です。「SKIP」は、「Saitama Kawaguchi Intelligent Park」の頭文字をとったものです。
- Q2.SKIPシティには、ほかにどんな施設がありますか?
- SKIPシティには、番組公開ライブラリー、NHKアーカイブスのほか、次のような施設があります。・「彩の国ビジュアルプラザ」・生活科学センター「彩の国くらしプラザ」・川口市立科学館「サイエンスワールド」・民間企業入居施設・産業技術総合センター
- Q3.駐車場はありますか?
- SKIPシティ内に、埼玉県営の有料駐車場があります(1時間200円、1日1000円)。
- Q4.SKIPシティ内にある飲食店、トイレ、他施設などについて
- SKIPシティ内にある飲食店、トイレ、他施設などについては、彩の国 Visual Plaza ホームページ「よくある質問」をご覧ください。
川口以外のライブラリー設備について
- Q1.川口以外に視聴できる場所はないの?
- 番組公開ライブラリーの視聴端末は、全国のNHK放送局などに設置しています。公開している番組は、全国のどの端末でもご覧になれます。
- Q2.自宅のパソコンで見られるようにならないの?
- 番組公開ライブラリーは、「NHK施設内だけでの無料視聴」という条件で権利者などから公開の許可を得ています。そのため、インターネットにそのまま配信することはできません。ただしNHKでは、番組公開ライブラリーと別にNHKオンデマンドという番組配信サービスを行っており、こちらはインターネットでご覧いただけます。なお、NHKオンデマンドで配信している番組の一部は、番組公開ライブラリーでも公開しています。
見学ついて
- Q1.NHKアーカイブスの中は見学できないの?
- NHKアーカイブスの中は、貴重な映像資料の保管庫などの業務用スペースですので、「番組公開ライブラリー」以外は入場できません。
- Q2.番組公開ライブラリー以外で見学できる施設はありませんか?
- 番組公開ライブラリーがあるSKIPシティには、子供から大人まで楽しめる施設があります。
詳しくは、下記SKIPシティホームページをご覧ください。
//skip-city.com/(NHKサイトを離れます)