日めくりカレンダー 日めくりカレンダー

73

7月3日の過去ニュース

7/3の過去ニュースから3本 ①トルコ 第2ボスポラス橋が開通 ②人工心臓のヤギ 世界最長生存記録 ③東京 科学未来館 人に役立つロボット 実証実験

①【トルコ 第2ボスポラス橋が開通】1988年7月3日、トルコのイスタンブールで、アジアとヨーロッパをつなぐ「第2ボスポラス橋」が開通しました。ボスポラス海峡をまたぐ全長1500メートルのつり橋は、600億円の円借款と、日本の企業共同体の高い技術力で完成しました。同じ年に開通した瀬戸大橋とは、姉妹橋にあたります。トルコの民族舞踊で始まった開通式には、両国政府代表らが出席。当時のトルコのオザル首相が、みずから運転する車で、橋の渡り初めをしました。日本とトルコの友好のシンボルとして親しまれている第2ボスポラス橋。現在、海峡を横断する地下鉄の建設計画が、日本の協力のもと進められています。

②【人工心臓のヤギ 世界最長生存記録】平成7年のこの日、東京大学の研究グループが、ヤギに人工心臓を取り付け、世界最長の生存記録390日を達成しました。この研究グループは、昭和30年代から人工心臓の開発に取り組んできました。この時の人工心臓は、体の外に取り付けられた、2つのポンプに空気を送り込み、血液を送り出す仕組みです。心拍数をコンピューターで制御して、血液の流れをコントロールできます。ヤギはその後も生き続け、532日の生存記録を作りました。人工心臓の研究は進み、現在、弱った心臓の働きを助ける体内埋め込み型“補助人工心臓”も開発されています。

③【東京 科学未来館 人に役立つロボット 実証実験】平成25年のこの日、東京お台場にある日本科学未来館で、人の動きなどを判断して、会話をするロボットの実証実験が始まりました。ホンダが、アシモを使って開発を目指している、人の生活に役立つロボットの実験です。アシモが、来館者にどんな話を聞きたいか、選択肢を示します。自らのカメラで手を挙げた人の数を読み取り、最もリクエストが多かった質問に答えます。ホンダは、将来博物館の案内や駅や空港で、人を誘導できるロボットの開発につなげたいとしています。

日めくりカレンダー