2015年9月の特集
番組発掘プロジェクトがこれまで集めてきた“お宝”ビデオの数々は
一体どのようにして発掘されたのか?
どんな人たちが、どんな思いで、その映像を手元に
残していたのか?
そして、その映像からは一体どんな「時代」が見えて
くるのか?
TVを愛するゲストのトークを交えて
「テレビとともに熱くなった時代」に迫ります。
予定しているテーマは…
・お宝映像に秘められた「親子の絆」
・大河ドラマ「花神」大追跡!
・手塚治虫が実験作に込めたメッセージ
・あの頃 みんな若かった
・18歳と向き合った大御所たち
などなど。見逃せない“お宝”映像満載の73分間です!
都会でも田舎でも、日本でも外国でも、さらには宇宙や空想の世界でも、
どこでもあっという間に連れて行ってくれる“ラジオドラマ”。
すべてがリスナーの想像力にゆだねられている、貴重なエンターテインメントです!
「番組発掘プロジェクト」によって数々のラジオドラマが発掘されていますが、皆さんにお聞きいただく機会はほとんどありません。
今回、なんと10時間にわたってラジオドラマを特集!
あわせて10数本のラジオドラマをたっぷりお楽しみいただきます!
最も古い作品は、『エノケン・ロッパ』と呼ばれ人気だった榎本健一さんと古川緑波(ろっぱ)さんが出演する1951(昭和26)年の「ピアノ物語」。そのほか、懐かしさとともに新鮮な感動を覚える作品の数々に、“ラジオドラマ”のファンになること間違いなし!