ページの本文へ
足立優太(カメラマン) 2023年06月29日 (木)
春から夏にかけて旬を迎えるアスパラガス。青森県内で一番の生産量を誇る鰺ヶ沢町で、特別なハサミを使った収穫の音に注目しました。
その他の「あおもりの音」(一覧) 聴きたい音を投稿する(投稿フォーム)
#足立優太(カメラマン)
2018年入局、初任地は仙台局。2020年9月から弘前支局。
暑さが続くことしの夏。黒石市で人気の「かき氷」販売店には連日、子どもたちが集まっています。大盛りでフワフワの「かき氷」を作る音に注目しました。
三上 大志(カメラマン) 2023年08月29日 (火)
弘前市の夏季限定の屋外プールにある、ウォータースライダー。高さ7.5mから滑り降りる音に注目しました。
和田幸一(カメラマン) 2023年08月28日 (月)
八戸市中心部にある八戸まちなか広場「マチニワ」。シンボルオブジェ“水の樹”から聞こえてくる“ある音”に耳を傾けました。
高野裕之(カメラマン) 2023年08月28日 (月)
夏になると開かれる弘前市にある屋外の飲食会場では新型コロナの制限が無くなって、ことしは多くの人が訪れています。ビールを飲みながら食事や会話を楽しむ人たちの様子を取材しました。
足立優太(カメラマン) 2023年08月24日 (木)
弘前市岩木地区などで古くから伝わる「迎え火」の音を取材しました。
室谷真司(カメラマン) 2023年08月22日 (火)
東京電力福島第一原発の処理水の放出が始まり、中国が日本産水産物の輸入を全面的に停止してから3か月あまり。中国向けが大半を占める青森県産のホタテの輸出に大きな影響が出ていますが、取材を進めると国内向けのホタテにも深刻な影響が出ていることがわかりました。
諸冨泰司朗(記者) 2023年12月01日 (金)
「わんつか旅日記」略して「わん旅」 今回の舞台は弘前市です。 デザイン性の高さで人気を集めるこぎん刺し。その原点を辿ると、一針一針に込められた“おもい”が見えてきました。
本橋 彩子(キャスター) 2023年11月30日 (木)
「モノからたどる私の戦争」編集部 2023年11月30日 (木)
みなさんから送られてきた、青森の美しい風景や、日々の小さな感動の写真。「あっぷるワイド」の放送で紹介した作品を掲載しています。
シャモリ 2023年11月28日 (火)