ページの本文へ
青森市のペンネーム、はまなすさんから、こんな質問が寄せられました。 エキノコックス症は、北海道のキタキツネやイヌに寄生する寄生虫が原因となる感染症です。私は以前、札幌放送局や北見放送局に勤務していた経験があるので、エキノコックス症は気をつけなければいけない病気だという認識はありましたが、あくまで北海道内だけの話だと思っていました。青森県内の感染者数が全国で2番目に多いというのは、にわかには信じられませんでした。
梅本一成(記者) 2022年03月22日 (火)
質問を寄せてくれたのは弘前市の中村正道さんです。 私は岐阜県出身ですが、以前勤務していた北海道でも甘い赤飯が食べられ、コンビニエンスストアなどでも売られていることは知っていましたが、食べたことはありませんでした。今回の取材で、青森県でも甘い赤飯が食べられていることを知り、初めて食べてみようと心に決めました。
梅本一成(記者) 2021年12月24日 (金)
今回3人が訪ねたのは、弘前市にある青森県武道館。弘前市名誉市民の初代若乃花、花田勝治さんの貴重な展示コーナーや、とても立派な常設の相撲場があります。 後編では、相撲場にある支度部屋に潜入!こんな立派な設備が整っているのなら、いつか”青森本場所”が開催されるかも!?質問コーナーでは「塩まき」について盛り上がりました!
工藤あかね(ディレクター) 2021年12月22日 (水)
今回3人が訪ねたのは、弘前市にある青森県武道館。弘前市名誉市民の初代若乃花、花田勝治さんの貴重な展示コーナーや、とても立派な常設の相撲場があります。 前編では、「はっけよいの意味」や「まわしの色」についてトーク。あの力士のまわしの色は、どうしてあの色?なんて思って相撲を見たら楽しみが広がりますね!
「出張!ナノコエ#3」で耳が訪れたのは、青森市に今年新しくできたあおもり駅前ビーチ(A-beach)。みなさんの声の中から今回、深堀する声は…
平井良江(ディレクター) 2021年10月21日 (木)
相撲ファンで知られるエッセイストの能町みね子さんと相撲史研究家・今靖行さんとの夢の相撲対談。 後編の今回は、今さんの秘密基地に眠るお宝拝見!大相撲中継にちらっと映っている、あんなものやこんなもの…貴重なお宝を見せてもらいました。
工藤あかね(ディレクター) 2021年09月27日 (月)
相撲ファンで知られるエッセイストの能町みね子さんが青森に短期移住中と聞きつけ、相撲史研究家・今靖行さんとの夢の相撲対談が実現! 前後編の2回にわたってお届けします。 前編は、相撲勉強中の園田アナが「青森が相撲王国と言われる理由」に迫りました!
工藤あかね(ディレクター) 2021年09月24日 (金)
地元を愛する案内人が、「北海道・北東北の縄文遺跡群」の遺跡を出発点に、おすすめスポットを方言をまじえながらご案内! 弘前市を案内してくれるのは、弘前大学3年生の山田小雪(やまだ・こゆき)さんです。「世界的に珍しい遺跡がある青森は素晴らしい!」と感じている山田さん、大自然の中にある弘前の遺跡や、弘前のシンボル岩木山から神秘的なパワーをもらって、元気に案内してくれました!
編集部 2021年08月01日 (日)
地元を愛する案内人が、「北海道・北東北の縄文遺跡群」の遺跡を出発点に、おすすめスポットを方言をまじえながらご案内! 青森県外ヶ浜町を案内してくれるのは、地域おこし協力隊の井上陽菜子(いのうえ・ひなこ)さん。 井上さんが今、大注目しているのは外ヶ浜産の“ほっこり味噌“で、“みそカフェ”のオープンも計画中!「若者が少ない地域だけど、日々発見がありやりがいを感じている」そうです。
八戸市内で4店舗の飲食店を経営している若き社長・田村亮(たむら・りょう)さん。遊んで食べて楽しいことが沢山ある大好きな八戸。遺跡、食文化、自然を魅力的にPRしてもらいます!
地元を愛する案内人が「北海道・北東北の縄文遺跡群」の遺跡を出発点に、おすすめスポットを方言をまじえながらご案内! 青森市を案内してくれるのは、佐々木世奈(ささき・せな)さん。「どんな人が住んで、そんな生活をしていたのか…想像するだけでワクワクする!」と、ガイドさんならではの目線でバッチリ案内してくれました。
七戸町の遺跡 二ツ森貝塚を案内してくれたのは、名字も遺跡と一緒の貝塚莉峰(かいづか・りいほ)さん。昔から馴染みのある土地が世界遺産になるなんて夢のよう!と貝塚さん。七戸町の自然と共にめんこ~く紹介してくれました!
地元を愛する案内人が、「北海道・北東北の縄文遺跡群」の遺跡を出発点に、おすすめスポットを方言をまじえながらご案内!つがる市を案内してくれるのは、野呂 駿(のろ・しゅん)さん。子どものころ道路を歩いていると土器の欠片が落ちていたり、田んぼや畑から矢じりやまが玉が掘り出されたり…というのが当たり前で、昔から遺跡を身近に感じていたといいます。つがる市は、縄文界のアイドル“遮光器土偶のしゃこちゃん”であふれているから、探しにいぐべ!
7月27日、「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界文化遺産に登録されました。17の遺跡で構成され、その半数近くがある青森県には、8つの遺跡と、関連資産として指定された1つの遺跡があります。
編集部 2021年07月28日 (水)
視聴者の皆さんの疑問に答えるナノコエ。今回は弘前市の「あーさん」から寄せられた質問に答えます。 あーさんは弘前公園を毎日見ているということですが、堀の水について、学校で習った記憶も、周りで知っているという人もいないということでした。
梅本一成(記者) 2021年07月13日 (火)