NHK青森コンテンツサイト
今週のシャモリ~3月3日「北帰行前の穏やかな1日」ほか~
シャモリ
2023年03月07日 (火)

みなさんから送られてきた、青森の美しい風景や、日々の小さな感動の写真。「あっぷるワイド」の放送で紹介した作品を掲載しています。
「仕上げ 急ピッチ」
寒干し大根の最後の仕上げ作業になりました。軒下で風にさらして乾燥させます。出来は上々です。健康食品や保存食品として重宝されます。
ニックネーム 千葉ポチさん
撮影日 2023/02/19
撮影場所 三戸町 南清座久保
「イカすでしょう」
88匹のイカのあんどんが整列していました。八戸はやっぱりイカの町です。あんどんの数も八戸にちなんで微笑ましいです。
ニックネーム 千葉正明さん
撮影日 2023/02/17
撮影場所 八戸市 八戸ポータルミュージアムはっち
「西海岸と岩木山」
出張に向かう飛行機から撮りました。今年は雪が多いですが、春は必ず来る。もうすぐです。
ニックネーム DMライダーさん
撮影日 2023/02/18
撮影場所 羽田行きの飛行機です
「空にもマグロが!」
大間崎での1枚です。右側の雲がマグロに見えました!
ニックネーム さとけいさん
撮影日 2023/02/22
撮影場所 大間町 大間崎
「春を待つサンシュユ」
昨年10月に剪定したサンシュユの枝を花瓶に挿して暖かい玄関に置いたら、昨年の赤い実の残っている所に咲き、秋と春を楽しんでおります。
ニックネーム 慶長良一さん
撮影日 2023/02/19
撮影場所 自宅玄関
「祖母の手編み」
「三戸町まける日」に家族で出かけました。ミニチュアの手編みのバックが販売してありました。手のひらに乗るくらいの小さな編み物でしたが、とても可愛く愛情いっぱいの品物です。どこかのおばあさんの出品がとても印象に残りました。
ニックネーム 千葉さ那さん
撮影日 2023/02/04
撮影場所 三戸町 八日町
「東北エモーション」
葦毛埼展望台より、鮫角灯台の方にカメラを向けていたら、予想もしていなかった東北エモーションの列車が来て停車しました。その光景に、慌ててシャッターを。以前から憧れていた列車での旅、潮風の香りと車窓に広がる海岸線を眺めながらの食事は楽しいでしょうね。
ニックネーム 畠山勝則さん
撮影日 2023/01/29
撮影場所 八戸市
潮風のなかを駆け抜ける列車、嬉しい出会いでしたね!
「窓いっぱいに春」
我が家の窓です。アマリリスにデンドロビウム、構わないでいてもそれなりに増えて咲いてくれ、彩りも香りも春いっぱいの華やぎを感じます。咲けば嬉しくてみんな窓に飾ります。つい嬉しくて投稿します。
ニックネーム ナズナさん
撮影日 2023/02/28
撮影場所 むつ市の自宅
「春を見つけました!」
お散歩中に蕗のとうを見つけました。何気ない毎日の日課ですが季節の移り変わりを見つけながら楽しくお散歩しています。春ですね〜。
ニックネーム まろたママさん
撮影日 2023/02/28
撮影場所 深浦町
「真冬の十二湖」
久しぶりに雲ひとつない快晴の朝を迎え、冬のトレッキングで十二湖へ行ってきました。冬山は葉っぱなどの視界をさえぎるものがなく、解放感と白銀の世界を自由に歩ける爽快感がいっぱいでリフレッシュ出来ました。動物たちの足跡の発見も楽しいものです。
ニックネーム ホリさん
撮影日 2023/02/18
撮影場所 深浦町十二湖 鶏頭場の池
「早い春を見つけた」
庭にはまだ雪が積もっているのに、雪の消えた陽だまりの中で咲くフクジュソウを見つけとてもハッピーな気分になりました。
ニックネーム はじめさん
撮影日 2023/02/27
撮影場所 八戸市 近所の庭
春の花に心躍りますね!
「雪沓をはいたサギ」
冷たい風が吹きつけるなか、池にたたずむダイサギ。エサを探しているのでしょうか。長い足には、ワラで編んだ雪沓(ゆきぐつ)を履いているように見えます。撮影した角度からは、ちょうど草の茎がダイサギの足に重なっていたのでした。春が待ち遠しいですね。
ニックネーム とっちーさん
撮影日 2023/02/05
撮影場所 弘前市
「まんさく 咲く」
まんさくは、花が良く咲けば豊作と、稲の作柄を占う植物として古くから知られています。今年も写真のとおり立派な花が咲いていますので、豊作間違いないと思います。
ニックネーム 北のヤマドリさん
撮影日 2023/02/28
撮影場所 青森市
「北帰行前の穏やかな1日」
春めいた天気のいい日に、白鳥を見に行きたくなって藤崎町の白鳥ふれあい広場に行ってみました。北帰行前の穏やかな白鳥たちに癒やされました。
ニックネーム 佐藤靖さん
撮影日 2023/02/23
撮影場所 藤崎町 はくちょう広場
ダイナミックな1枚!春ももうすぐそこですね。すてきな写真をありがとうございました!