NHK青森コンテンツサイト
今週のシャモリ~12月9日「分身の術?」ほか~
シャモリ
2022年12月13日 (火)

みなさんから送られてきた、青森の美しい風景や、日々の小さな感動の写真。「あっぷるワイド」の放送で紹介した作品を掲載しています。
「雪の平和公園」
12月に入って早速の大雪、雪をまとった木々がとてもきれいでした。ほんの少し残った紅葉がより一層鮮やかでした。
ニックネーム 黒猫キキさん
撮影日 2022/12/01
撮影場所 青森市 平和公園
「虹色の小菊」
道ばたに1輪、野菊ではなく園芸種のようです。花の紫もきれいですが、葉の彩りがなんとも美しい!全体の色合いは まるで虹のようですね!足もとで見つけた宝物です。
ニックネーム カルトーシカさん
撮影日 2022/11/25
撮影場所 弘前市 自宅の近く
「八甲田をバックに」
ほとんどの白鳥は八甲田に向かって飛び立ちターンしていきます。
ニックネーム まさかりトレ太郎さん
撮影日 2022/12/03
撮影場所 おいらせ町 下田公園 間木堤
「金色の雪の結晶」
朝7時ごろ、1粒の雪の結晶に朝日が差し込み、金色にきらめいてるのをみつけました!自然が見せる美しさに感動です。
ニックネーム ちーさん
撮影日 2022/12/03
撮影場所 むつ市 新田名部川付近
小さな世界の美しさに目を留めましたね!
「たくましく生きる」
散歩の途中、遠目に、フェンスの穴から何やら動物のようなものが!近づいてみると、なんと木の切り株がフェンスを飲み込むような形でたくましく成長していました。自然の驚異にただただ感動しました。
ニックネーム 畠山勝則さん
撮影日 2022/12/01
撮影場所 八戸市
「雲をめがけて昇る虹」
午後3時半の撮影です。虹の根元部分だけがきれいに光っていました。まるで雲に向かって昇るように見えました。この時期の虹は珍しいですね。
ニックネーム 浪打武彦さん
撮影日 2022/11/24
撮影場所 八戸市 自宅の庭から
「要冷蔵のおすそ分け」
朝、障子を開けたら外は一面の雪景色。家の前の大きな柿の木の枝にもうっすらと雪が積もっていて、青空とのコントラストがとてもきれいでした。母がこの柿の苗木を植えた当初は割り箸の様に細かったそうですが、半世紀を経て大木へと成長し、毎年たわわに実をつけてくれます。収穫後は柿渋を取ったり干し柿にして食べますが、てっぺんの柿は母の希望で野鳥たちへおすそ分けです。
ニックネーム きくるんさん
撮影日 2022/12/07
撮影場所 十和田市の実家
みごとな柿の大木ですね!
「この指と~まれ」
我が家の庭も雪景色。まだ終わっていない雪囲いや干し柿作り、外仕事は忙しい。でもヤマガラは、ヂーヂーヂーと私に「家に入って窓を開けて」と誘う。私も楽しいから家にかけこみ「この指とまれ」とやってしまう、老いの楽しいひと時です。
ニックネーム ナズナさん
撮影日 2022/12/04
撮影場所 自宅
「ニョキニョキ」
霜柱の朝になりました。八戸市では雪はないのですがマイナスの気温になりました。庭の地面からは、ニョキニョキと思い切り霜柱が飛び出してきました。ビックリの寒い朝になりました。
ニックネーム 千葉ななさん
撮影日 2022/12/05
撮影場所 八戸市 自宅
「分身の術?」
おいらせ町で撮影しました。飛び立つ白鳥を撮影しようとしたら、なんと顔が縦に4つも並びました。1羽しかいないと思っていたので、とても不思議な気分になりました。
ニックネーム モリヤマタカフミさん
撮影日 2022/12/07
撮影場所 おいらせ町
すてきな写真をありがとうございました!