NHK青森放送局ブログ
9月のおすすめ番組
編集部
2021年09月13日 (月)

NHK青森放送局がおすすめする9月の青森関連の番組です。
発見!あおもり深世界
「日本海溝地震・巨大津波~あなたの町は大丈夫?」
9月17日(金) 総合 後8:15~8:42【青森県内向け放送】
9月19日(日) 総合 後1:05~1:32【青森県内向け放送】
みなさんは、「日本海溝地震」という言葉をしっているでしょうか?去年、国が青森県沖の日本海溝に潜むリスクを見直し、新たに想定されたのが、マグニチュード9.1の大地震と東日本大震災を越える大津波です。太平洋沿岸部だけでなく、これまで津波の被害を経験したことがない、陸奥湾沿いの町にまで迫り、青森市やむつ市では、5-6倍の範囲に及ぶことが指摘されています。
しかし、NHKが行った調査では、最大26.1mの津波が来るとされる八戸市でさえ、半数近い人が想定そのものを知らないという実態が浮かび上がってきました。
いつか、かならずやってくる「津波」に対して、どんなリスクがあるのか、「命を守る」ため、何をしたらよいのか、専門家やRINGOMUSUMEと一緒に考えます。
【ストーリーズ】ノーナレ
「お父さんのねぶたが一番好き」
~青森・ねぶたファミリー再び夏に向かう~
9月18日(土) 総合 後10:40~11:10【全国放送】
〈再〉9月25日(土)総合 前0:50~1:20【全国放送】※24日深夜
「それはみんなが元気になるから!」。
ねぶた師の父のインタビュー中に突然割り込んできたのは、10歳の女の子、諏訪旬ちゃん。戦後初めて祭りが中止となった心境を聞いていたときだった。
ねぶた作りに人生をささげる父と、その制作現場に物心ついたときから出入りし、ねぶた小屋を「ゆめの国」と語る無邪気な娘。
「去年ねぶたが無かったのが、ほんと寂しかったです。やっぱり今年こそはお父さんに、ねぶたをいっしょうけんめい作ってもらいたいです(諏訪旬ちゃん)」。
「『この色がいい』とか言ってそのとおりの色になると、もう旬は大喜び。『ほかの色も決めてあげる!』みたいになる(母・麻美子さん)」。
「今年も祭りが無かったらと、すごく考えます。旬には・・・だらけた父親の姿を見せたくないんで(父・諏訪慎さん)」
コロナ禍に揺れる「ねぶたファミリー」。その絆を、家族の言葉で紡ぎます。
インタビュー ここから
「お笑い芸人・古坂大魔王」
9月23日(木) 総合 前6:30~6:53【全国放送】
国内外で広く知られる「ピコ太郎」の仕掛人、古坂大魔王さん。今やお笑い芸人の枠を超え、アーティスト、番組コメンテーターなどマルチな才能を発揮しています。そんな彼がお笑いの世界を目指すきっかけとなった母の言葉とは?青森から海外へ羽ばたいた古坂さん。生まれ育った青森を舞台に古坂大魔王誕生の原点に迫ります。
【聞き手】高市佳明アナウンサー
大好き♡東北 定禅寺しゃべり亭
「井浦新×三内丸山遺跡スペシャル」
9月18日(土) 総合 前11:10~11:54【東北地方向け放送】
東北を応援するホットな“おしゃべり番組”!今回のゲストは、井浦新さん!
世界遺産登録決定で注目される縄文遺跡への思いや井浦さん流の楽しみ方をお伝えします。
お宝マップ!は特別編として、東北が誇る縄文文化の“お宝”や、暮らし体験を紹介します。
見たことのない文化財
9月12日(日) 総合 後1:05~1:34【青森県内向け放送】
約1万年もの間、日本中で作られ、およそ2万点も出土している土偶。教科書でもおなじみの重要文化財、遮光器土偶を3DCG化し、土偶とは何なのか?古代の謎に迫ります。
450インチのスクリーンに現れたのは、まるで実物を“写し取った”遮光器土偶。ゲームコントローラーで拡大すると、およそ3000年前の色彩や、肛門のような穴まで発見。なぜ赤く塗られていたのか?足は意図的に壊されたのか?実物の展示では気づかなかった土偶の魅力に、最新テクノロジーで迫ります。史上初、遮光器土偶を500倍に巨大化し、VRで内部に潜入する試みにも挑戦。すると、そこには縄文人の指の跡が残っていた!
【ゲスト】鈴木福 【司会】杏
東北推し!
「いわチャン×発見!あおもり深世界SP『ひらけ!縄文の扉』」
9月7日(火) BS1 前0:10~0:55【全国放送】※6日深夜
世界遺産登録された「北海道・北東北の縄文遺跡群」。縄文の生活や文化とは、いったいどんなものだったのでしょうか?NHK青森放送局と盛岡放送局が共同で、専門家の指導のもと、実際に縄文の暮らしを実験・追体験して検証します!いまだミステリアスな“縄文の扉”をひらき、その魅力に迫ります。
あっぷるラジオ 毎週金曜
9月10日(金) ラジオ第1 後5:05~6:00【青森県内向け放送】
金曜の夕方午後5時05分からのお楽しみ『あっぷるラジオ~金5 GO!GO!~』!ご当地アイドル「ライスボール」がレギュラーに加わり、太陽(ひかり)、実土里(みどり)、水愛(あくあ)のメンバーから、毎回一人がスタジオで大活躍します。パーソナリティーの宮川香織さんやゲストとどんなトークを繰り広げるか!お楽しみに!
10日は方言川柳研究家の渋谷伯龍さんの「お国ことばの音辞典」。皆さんから送っていただいた川柳の中から“あっぷるラジオ大賞”を差し上げています。今回のお題は「まね」 と 「ろぉ」です。お楽しみに!番組の情報や画像をtwitter「#あっぷるラジオ」でつぶやいています。NHK青森の公式twitterのフォローとつぶやきをお願いします!番組ホームページからの投稿もお待ちしています!
第88回NHK全国学校音楽コンクール
「青森県コンクール」~リンクステーションホール青森で収録~
9月8日(水) NHKFM 後3:50~6:00【青森県内向け放送】
青森市で8月に開かれた青森県コンクールの模様をお届けします。
小学校の部・中学校の部・高等学校の部を放送します。
厳しい環境の中でも一生懸命合唱に取り組んできた、児童・生徒の歌声をぜひお聞きください。
※9月4日時点の情報です。
※放送日時・内容は変更になる場合があります。