12月9日 今日のシャモリ
サケの産卵場所
故郷に帰る命や鮭白し 川内川上流のサケの産卵場所です。かなり跳ねている音がするので、覗いてみるとあちこちに鮭の群れがかたまっていました。産卵のため一生懸命帰ってきたのでしょう。背中の色が真っ白になっていました。なんだかあついものがこみ上げてきます。
郷に眠れ
郷に帰ってきただけで、安心なのでしょうね。
鮭の顔が穏やかに見えました。
山河の香りに包まれてゆっくりおやすみ。
ニックネーム ナズナ
撮影日 2020/12/05
撮影場所 むつ市川内川
穏やかな日
川内町の海岸伝いに車を走らせているといつもの白鳥さんでしょうか8羽いました。階段を下りて行っても全然動かないで、民家がすぐ近くなので、人に慣れてしまったのでしょうか。遠く釜臥山も首を長くしたような形にみえ、おとぎの国の雰囲気でした。
とろけそう
民家近くの海岸で白鳥がお休みです。そばまで行ってもこのまんまアイスクリームか?シュークリームか。首をあげたら溶けてしまいますね、、のどかというか、癒される風景ですね
ニックネーム ナズナ
撮影日 2020/12/05
撮影場所 むつ市川内海岸付近
おニラミですか?
雨にぬれた路面に見つめられたような気がしました。一瞬のちには極彩色の花火になりました。クルマから落ちた油膜のマジックでした。
ニックネーム ほじね
撮影日 2020/12/03
撮影場所 青森市赤坂 市道
過保護な干し柿づくり
手慣れた方からは失笑を買いそうですが、野鳥や虫にとられたくない思いが、このような仕掛けをすることに。でも、ニホンザルに遭ったらひとたまりもありません。
ニックネーム ほじね
撮影日 2020/12/03
撮影場所 青森市赤坂 自宅ベランダ
明かりは点灯しませんが
常緑樹の枝に雪が積もり、赤い実を飾りに見立てると天然クリスマスツリーです。サンタクロースは立ち寄るかしら。
ニックネーム ほじね
撮影日 2020/12/04
撮影場所 青森市赤坂 歩道沿い
冬木立
色とりどりだった木々が衣装をおろしたらディスプレイ前のショーウインド風になってしまいました。
ニックネーム ほじね
撮影日 2020/12/04
撮影場所 青森市赤坂 歩道沿い
高瀬川の日の出
この時期この時間の高瀬川は通るたび
すてきな光景を見せてくれます。
日の出と白鳥
日の出を横切る白鳥たち。
ニックネーム かん
撮影日 2020/11/30
撮影場所 六ヶ所村 高瀬川河口付近
気持ち良さそうなジュウタン
イチョウの葉っぱが全部落ちていました。ジュウタンみたいで寝っ転がりたいなあ、と思いました。
ニックネーム えだまめ
撮影日 2020/12/06
撮影場所 深浦町
新型コロナウイルス終息~希望のひかり。
鶴田町津軽富士見湖のイルミネーションでライトアップされた木を撮影しました。
ニックネーム ブラシャモリ
撮影日 2020/12/04
撮影場所 鶴田町津軽富士見湖
冬桜?と白鳥
おいらせ町のいちょう公園で、桜が咲いていたのにびっくりしました。
冬桜?と白鳥
おいらせ町のいちょう公園で桜が咲いていたのにびっくりしました。ちょうど白鳥が泳ぎ(進み)始めました。
ニックネーム ペンちゃん
撮影日 2020/12/08
撮影場所 おいらせ町いちょう公園
今日ものぞかれています
以前8月19日にシャモリに採用された野良猫ちゃんです。晴れた日は毎日挨拶に来ます。これから冬になりますが、どこで寝泊まりしているのでしょうか? 風邪をひかないようにね。
阿見さんに質問です。ネコが顔をなでる仕草をすると雨が降るというのは聞いたことがありますが、他にも言い伝えがあるのでしょうか?他の動物ではどうでしょうか、教えてください。
ニックネーム ぷちごっど
撮影日 2020/12/08
撮影場所 五戸町、自宅にて
投稿者:運営スタッフ | 投稿時間:11時36分 | カテゴリ:シャモリ-青森の写真- | 固定リンク
コメント(0) | トラックバック(0)