8月3日 今日のシャモリ
切り株から若木が
7/21 青森市赤坂・歩道沿い ほじねさん
茂りすぎて伐採された横から青々とした小さい幹に育ちました。1円硬貨のデザインのようです。明日は天気がくずれませんね、きっと。
園芸界のムク犬
7/23 青森市赤坂・県営住宅花壇 ほじねさん
風があって葉がゆれて、目元っぽくなって毛むくじゃらのワンちゃんになりました。
お食事中でしょうか?
7/30 青森市赤坂・県営住宅花壇 ほじねさん
花の中で、ありんこが蜜をナメていました。集めながら食事もとっているのかしら。
あなたは右へ私は左に
7/30 青森市赤坂・県営住宅緑地 ほじねさん
草むらにラセン状の花がありました。アサガオのツルは決まった巻きつき方向ですが、こちらは左右自由です。しかも偶然シンメトリーになっていました。
夏の日差しを受けたヒマワリ
7/31 八戸市・自宅の畑 くぼやんさん
雨が続いていたが晴天になり、太陽の日差しを受けて咲きました。
ネジバナ咲いたよ!
7/28 八戸市新井田の我が家 てっちゃんさん
我家の庭にネジバナが咲きました。ネジバナは芝生が好きらしく、我家では芝生の中にしか生えません。芝生刈りに気を遣います。別名「もぢずり」、小倉百人一首の「陸奥のしのぶもぢずり誰故に………」の句を思い出しました。この句の「もぢずり」とは別の植物だそうですが。
咲く花から元気をもらう
7/28 八戸市・自宅の庭 浪打武彦さん
コロナ禍にヤマセ風とツユ空で、暗い日々ですが、庭に美しく咲くダリアの花から、明るさと元気をもらっています。花よ、ありがとう!
サクラランが咲きました
8/1 自宅 じゅんちゃんさん
知人からいただいたさくららんが咲きました 20年位育てました はじめて10個花がつきました。頑張っていれば良いことがきっと来ると信じて今をしっかり生きなけばと思っています。
白いマフラー
8/1 三戸町葛子平 千葉正明さん
輪菊(りんぎく)ロサーノエリザベス種がフラワーネット(花生育用ネット)で、収穫の準備に入りました。これは、出荷の際の花の傷みの防止になります。白いネットは、まるで冬のマフラーのようです。不順天候で、生育が遅れ気味でしたが、お盆に向けて仕上げの作業になります。どの菊も整然として、白バイ隊員や月光仮面のマフラーのようで、カッコいいなぁ。
デビュー間近
輪菊ゼンブラライム種
今年はみんなで協力して‼
8/1 新青森県総合運動公園内の道路端 はな・のん・かなチャンのじいやさん
いつものウォーキングコースわきの柵に、1センチほどの大きさのハチが直径10センチほどの巣をみんなで協力するように作っていました。毎年、道路端の枯れ枝に一匹で小さな巣をつくっていたのですが今年は3密を恐れず頑張っているようでした。
いやされました。
8/1 八戸市・ラピア モリヤマタカフミさん
八戸エキゾチックアニマル展に行ってきました。
なにかとくらいわだいがおおいこの頃ですが、
展示されていた、おもちみたいなハムスターさんに癒されました。
これからも、肩ひじ張らないで頑張れるような気がしました。
列車でまつり気分!
8/1 大鰐町・弘南鉄道大鰐駅 週末カメラマンさん
弘南鉄道大鰐線で8月中運行されている「こども金魚ねぷた列車」の車内です。まつりは中止になりましたが、窓に飾られたねぷたを見ながら列車の走る音をお囃子に津軽の夏を楽しんできました。
何に見えますか?
8/2 碇ヶ関 めぐみさん
道の駅から帰るとこ信号待ちで待っていたら正面にリスが見えて思わず写真撮りました。
コロナに負けるな
8/2 八戸市 畠山勝則さん
8月2日にマチニワで撮影しました。山車の運行がコロナの影響で中止になってしまい少しでも八戸の夏を感じる事ができました。
ちゃんと育ってます!
8/2 つがる市柏 佐藤るり子さん
世の中は、コロナの話題ばかり。
でも、そんな中、
稲はちゃんと育っていました。
収穫まで頑張れ‼
食後のハヤブサ
7/29 深浦町・十二湖 ホリさん
赤い鳥を待っていたら、奥の方に餌をわしづかみにしてハヤブサの幼鳥が現れ、完食後悠然と勝ち誇ったように周囲を見渡しながら、立ち止まっていました。ちなみに、餌というのは野鳥のヒナのようでした。弱肉強食の世界を見ました。
華やか
8/2 三戸町関根横道 千葉ななさん
グラジオラスが咲き揃い、庭がパッと明るくなりました。8月は、華やかな花園からスタートで、気分爽快になります。
ビワたわわに
8/2 十和田市・自宅 よねちゃんさん
8月2日、枝つきのビワを友人から頂きました。
ビワは暖かい地域によく育つと思っていましたが、
北国でもたくさん実をつけるのは、温暖化のせいかな?
そんな話題も出ました。
なんともいえない、かわいい
8/1 板柳町 タマちゃんさん
ちょうど、通りかかったら、なんとも言えない可愛いらしさに、ひかれました。
梅雨明けた?
8/1 三厩のあじさいロード 末広太郎さん
先週のあっぷるワイドの放送であじさいロードが入っていたので、おとといの土曜日に早速行ってきました。結構な距離に色とりどりのあじさいが咲いていて、とてもきれいでした。その中でも絶景の場所を見つけたのでパシャり。梅雨が明けたのかと思わせる程天気が良く、青い空と青い海、夏を感じた日でした。
ハスの咲く風景
7/30 青森県平川市・猿賀神社 津幡 順二さん
やはり朝の早い時間帯が、見頃なのでしょう。それでも、夏空をバックに咲いている花も、なかなかよいものです。
投稿者:運営スタッフ | 投稿時間:12時00分 | カテゴリ:シャモリ-青森の写真- | 固定リンク
コメント(0) | トラックバック(0)