7月15日 今日のシャモリ
田んぼアートの今
7/13 田舎館村 なかやのりこさん
13日の月曜日に、行ってきました。来年のための準備をしていることが分かりました。去年の今頃のにぎわいがうそのようで、寂しかったのですが、元気をもらいました。
ひょうたんりんご
7/14 りんご畑 なっつさん
今日、リンゴの実すぐりで見つけました。
珍しいので皆さん見てください。
きのこは続くよどこまでも♪♪
7/14 新青森県総合運動公園 はなちゃんのばあやさん
公園内のテニスコート脇の斜面を見るとキノコの軍団がありました。歌を歌いながら行進するように・・・。
青森さ着いでも忘れヘンな
7/12 青森市・青森駅の通路 チルミルさん
青森の駅の通路って、昔の駅の写真も飾っていてなかなか面白い空間です。
さあ、行くわよ‼
7/14 弘前市・弘前公園(蓮池) フクちゃんさん
岸辺の茂みから現れたオシドリの親子。「水辺のアイドルはカルガモさんだけではないわよ」とでも言っているようにも見える母鳥の号令の下に、赤ちゃんたちは遅れないようにと後を一生懸命について行く。中には追い越すのもいて、お母さんは気が気ではありません。やがてかわいい大行進は再び茂みにのなかに姿を消した。
こんな所で羽化
7/13 青森市・野木和公園 想太のじいじさん
ニイニイゼミは木の根元のあたりで羽化する事が多いのですが、このセミはアカツメクサの上で羽化しています。他のセミに比べて明るい時間にも羽化している事が多いので、鳥・ハチ・アリ・などに羽化途中で襲われていることがあります。
小さな抜け殻
7/12 六戸町・自宅庭 よねちゃんさん
7月12日、自宅庭のアガパンサスの茎に、セミの抜け殻を見つけました。体長2センチくらいの、小さな抜け殻です。セミの時期にしては、ちょっと早いかな、と思い、調べてみたら、春セミのようです。こんなところにもいるんだ、と感動でした。飛び立ったセミが、元気でいますように。
だんぶり池のほとりから
7/14 弘前市・だんぶり池 末広太郎さん
昨日、父と散歩をとだんぶり池に行ってきました。だんぶり池とあって様々なトンボを目撃しました。その中でも初めて見た体が黄色くてとても美しいイトトンボがいたので撮影しました。何という名前のイトトンボでしょうか?すごく自然が豊かな場所で青森県の良さを実感した時間でした。
豊かな心をもちましょう。
7/15 八戸市石堂 おおだてのりおさん
いつも通る庭先にこんな立札がありました。花はきれいに咲くでしょうけど、心もきれいにしたいですね。これ以上、取らないでね。
花曇り?でした、、
7/15 青森市浅虫・陸奥護国寺 ひろぴーさん
湯の島がまるでアジサイの湯船に浸かって気持ちよさそうです。
投稿者:運営スタッフ | 投稿時間:14時26分 | カテゴリ:シャモリ-青森の写真- | 固定リンク
コメント(0) | トラックバック(0)