7月14日 今日のシャモリ
スッキリ!
7/10 五所川原市・菊ヶ丘運動公園 津幡順二さん
暑い夏へ向かって、スッキリ剪定しました。
ガンバレ!田んぼアート
7/10 十和田市・六日町 たもさん
十和田市をサイクリング中に見つけました。長期戦になりそうですが、新型コロナウイルスに負けないように頑張りましょう。
おんぶで子育て
7/5 弘前市・弘前公園 エーケーワイさん
おんぶしながら子育てをするカイツブリ、二羽がおんぶされて二羽がこっちもおんぶしてよとおねだりしてるのか、おんぶするのは一週間くらいのようです。
虹が2本!!
7/8 青森市 むーさん
先日の雨上がりに見れた虹です!くっきり2本、綺麗でした。
季節の交代
7/13 八戸市・町内 慶長良一さん
紫陽花と夏が来るよとノウゼンカツラが咲き季節を先取りしています。
早く食べたい♡
7/13 五所川原市 佐藤るり子さん
まだ、緑のままのミニトマト。
早く!早く!早く!
赤くなれー!!
夕闇のボート
7/13 青森市桜川・堤川 じょっぱりさん
梅雨の晴れ間で空気が澄んでいるためか夕焼の日が多くなった。空は夕陽の残照で赤く、川面は反射でやや赤く、水面に輪を残しながらヨットの練習、ロマンチックなひと時です。
ヤナギラン咲く高原
7/10 青森市・田代平高原 たけちゃんさん
先週金曜日(7月10日)梅雨の晴れ間に八甲田田代平高原のヤナギランを見てきました。県道40号線沿いの旧牧場に群生して居ます。田代平高原「雪みち避難所」向かいに駐車場があります。道路には駐車しないで下さい。県道を歩いて行くか、避難所建物から旧牧場内に広い仮設道路もあります。歩いて7~8分の所にあります。現在5分咲き位で今週から来週満開になる様です。長靴を履いて行った方が良いでしょう。
この仕草、何?
7/13 弘前市加藤川(防災調整池) フクちゃんさん
遥々東南アジアから渡って来ると言われるオオヨシキリ。「なわばり」を誇示しているのか、ひがな一日やかましく囀っている。暫く眺めていると尾羽を水平に振っていたかと思うとひょいと持ち上げた。さてこの仕草は何なのでしょう。求愛かそれとも・・・。いろいろ考えてみると楽しくなる。
夜明けの空に星ひとつ
7/13 弘前市・自宅の前 カルト―シカさん
明け方3時40分頃の東の空。色合いがきれいです。上の方に小さいのですが星がひとつ見えます。7月に注目したい明けの明星、金星です。
ロープ・レスキュー
7/13 青森市赤坂・歩道沿い ほじねさん
沢に架かる橋のそばで、ふたりが引き揚げを、ひとりは担架に付き添いをしてバランスを保ちながら救助訓練をしていました。彼らの支えで命が守られているのですね。
暑いよ~っ!
7/13 青森市赤坂・県営住宅緑地 ほじねさん
梅雨の晴れ間の強い日差しを、まぶしそうに花びらで日陰を作っているパフォーマンスのようでした。
よぐ来たねしぃ
7/13 青森市赤坂・歩道沿い ほじねさん
うつむいている花を下から見上げたら、長いお鼻のアニメ・キャラクターが微笑みかけているようでした。
海底のサンゴのよう
7/13 青森市赤坂・歩道沿い ほじねさん
梅雨の晴れ間の暑い日に、プランターの花が、海底のサンゴや雪の結晶にも思えて少し涼んだ心地になりました。
僕、わさおです。
7/13 五所川原市郊外 ボンちゃんさん
数年前に鯵ヶ沢へわさおを撮りに行った時の写真です。その後、何度か会いに行きました。お母さんからもわさおのお話を聞くことがありました。大好きなお母さんの所へ旅立ったんだね。残しておきたい一枚です。
僕、もう一枚
カメラを向けるとこっちを向いてニッコリ。お母さんから教えてもらったんですね、わさお君、いっぱい幸せな気持ちにしてくれて、ありがとうございました。
今年も緑のトンネルに会えました。
13日、五所川原郊外で撮影しました。トンネルの向こうに青空と真っ白い雲が見えます。坂を上って緑のトンネルを超えると、トトロの森をぬけるようで、ワクワクします。大好きな道です。
投稿者:運営スタッフ | 投稿時間:12時16分 | カテゴリ:シャモリ-青森の写真- | 固定リンク
コメント(0) | トラックバック(0)