7月13日 今日のシャモリ
七夕間近
7/3 青森市 SIGEHIROさん
窓の外を見たら月が見えました。今年はコロナの心配があったので「来年は無いように」とお願いしました。
サボテン 7輪です
7/4 南部町 中野浩さん
お仕事ごくろうさまです。私のお気に入りの一枚です。今年も愛くるしく咲いてくれました。
ミチノクコザクラに魅せられて
6/18 岩木山・鳥海 乳井専次郎さん
リフトが稼働していないので、自力で登山した。
花の美しさに、疲労も吹っ飛んでしまった。
この美しさはなんと表現したらいいのか
さしずめ、「岩木山の乙女」とでも
名付けておこう。
岩木山の夕焼け
7/9 弘前市 ヤッコちゃんさん
今日の夕焼けはとびきりでした。
季節外れのクンシラン
7/10 自宅 コロナおっかねぇさん
本当は夏に咲くはずのクンシランですが、今満開に咲いております!あまりに見事なので応募させて頂きました。
雲は生きている
7/9 弘前市・自宅の近所 カルト―シカさん
お日さまが沈むと雲は火を灯し始めて空を赤々と燃やしていきました。素晴らしきかな太陽系!
お城と岩木山
7/9 弘前市・弘前公園本丸 たいぼんさん
夕暮れの本丸から眺めたお城と岩木山。こんな景色を散歩で眺められるのが幸せ(^^)
大わに
7/10 鯵ヶ沢町・海水浴場 じょっぱりさん
鰺ヶ沢で話題の大きな砂像の「わに」、大鰐の方?が「OWANI」の帽子をかぶせてくれました。鰺ヶ沢の「おおわにOWANI」です。帽子に比べて「砂のわに」の顔?の巨大さが良くわかります。保育園児らの見学も多く楽しんでいました。
短くも尊い小さな夏
7/11 青森市・自宅前 まいにち眠いさん
今日羽化しました。
雨が降り、飛び立つ事が出来ないのでしょうか?
それとも、
まだ羽が乾き切っていないのでしょうか?
ゆっくり写真を撮る事が出来ました。
栗の花咲くころ
7/10 八戸市下長 千葉ななさん
栗の花をよく観察すると、雄花は白く長い花で、雌花はその付け根にあります。雌花はサボテンの花のような姿で、緑のトゲの花が受粉してイガになります。梅雨の時期、栗花落(つゆり)の意味も解って興味深かった。
巣立った雛の憩いの場所
7/10 八戸市・蕪島 蕪島のウミネコを愛する地元ガイドさん
八戸市蕪島では今年も巣立った雛達があちこちで見られ、神社鳥居近くの空地は雛達の憩いの場所になっています。ここを含め、鳥居周辺には駐車場はないので、お車でお越しの際は、市指定の無料駐車場にとめましょう。
長期戦 手縫いマスクで応戦
7/12 八戸市・自宅 浪打武彦さん
コロナ対策、自作手縫いのマスクです。
今はこれ無しでは外に出れませんよね。
マスク不要はいつの事でしょう・・・。
水玉が花を更に美しく
7/8 八戸市・自宅の庭 浪打武彦さん
ツユの時期、朝にこれを見るのが楽しみの一つです。
オシベに付いた水玉が美しく光っています。
ピンクハート!
7/10 八戸市湊町・舘鼻 ウンランさん
新聞やテレビで舘鼻公園のアジサイが紹介されていました。
天気予報では夜半から雨になるとのこと、お昼前でしたが出かける事に。
階段にの両脇に咲くアジサイ、青色が多い中にピンク色のハート!
(見る角度次第です。)
七変化?
青色の中にピンク色。
一つはハート型。
それぞれの微妙な色の濃淡。
階段に沿って咲くアジサイも見事です。
巣立って一か月半、どうしてる?
5/4 藤崎町の川原で ふじりんごさん
フクロウのヒナが巣立って一か月半経ちました。毎日、親から厳しい「狩りのトレーニング」を受けている頃でしょうか。時に、成長した姿を見せてほしいなあ。
だれが 食べた?
7/12 自宅前の運動公園の草むら うさ子さん
散歩の帰りに発見。カサが直径10センチほどの立派なキノコ。絵本の中にありそうなカサに丸い模様と思ったら ようく見ると だれかに 食べられて穴が開いて …毒キノコだと思うけど食べたかたなんともなかったかしら?
二大惑星の競演
7/12 弘前市・ロマントピアそうま つばみストさん
7月12日に、弘前市相馬地区で撮影しました。雨上がりの夜空、木星と土星が明るく輝いていました。この日は、天の川も見えていましたよ。
浜風露 きれいです
7/9 弘前市・自宅の庭 カルト―シカさん
初夏から秋まで次々に咲いて楽しませてくれます。種から育てた大好きな花。花の大きさは直径4センチほどです。
雨に負けず
7/13 八戸市下長 千葉さ那さん
わが家の雨よけ栽培です。
毎日の雨模様の天気に、野菜も花も湿気で大変です。
青ジソ、グラジオラス、野草も傘で雨に負けずに頑張っています。
あらっ、おじゃまかしら?
7/12 八戸市・蕪島 早起きニワトリさん
昨日の蕪島でのことです。雨上がりの昼下がり、ちょっとベンチでひと休みしようと思ったら先客が?遠慮しながら少し離れて座ろうとしたら、迷惑そうにウミネコが去って行きました。ごめんなさいね!
投稿者:運営スタッフ | 投稿時間:10時20分 | カテゴリ:シャモリ-青森の写真- | 固定リンク
コメント(0) | トラックバック(0)