6月3日 今日のシャモリ
逆さ岩木山
6/1 特急つがる2号の車窓から 森の小箱さん
弘前へ向かう特急つがる2号の車窓から、
田んぼに映る「逆さ岩木山」を初めて見ました。
この時期だけの景色に感動しました♪
田んぼに映る「逆さ岩木山」
自然の花火
6/1 東北町 りゅうちんさん
散歩コースで見つけました。花の咲き方が花火に似てると思い撮影しました。
いい香り。
散歩コースで見つけました。近づいたらすごくいい香りがしました。
夏花・ニッコウキスゲ咲き出し
6/2 八戸市・種差海岸、大須賀・中須賀 窪田輝雄さん
最近の気温上昇に伴え「ニッコウキスゲ」が海岸のところどころで咲き出しました。緑色の草に黄色の花の目立ちたくても目出度くと思います。大須賀の海を見下ろすように咲いていました。
ニッコウキスゲ咲き出し
蟻が蜜を求めて忙しそう!!
6/2 八戸市・種差海岸 中須賀 くぼやんさん
オオハナウドの白い花なのに「ゴマ塩」のように蟻が忙しく蜜を集めていました。海岸のそよ風に戯れの暇を惜しんで蜜を集めていました。
ルピナス満開
6/2 八戸市・自宅 hpondさん
庭のルピナスがたくさん咲いていますが、今はこの色が満開をむかえています。
こんなところに「ホタルカズラ」が沢山開花
6/2 八戸市・種差海岸 窪田輝雄さん
今までなかったところにたくさん生育していました。
紫色の花びらが「ホタル」みたいに賑やかです。
アメンボ
5/31 八戸市・自宅庭 慶長良一さん
アメンボがたらいの水面で餌を探しているを見ている時、たらいの底に映った影が何かに似てるのでパチリ。
ヒサシ振りの 桐の花
6/2 八戸市内 慶長良一さん
タンスの材料 桐、最近みる事がなくなりましたが、今日ドライブ途中で見つけパチリ。
つつじ満開
6/2 階上町鳥谷部・階上岳大開平 ひろくん
階上岳では、テレビの送信塔のある大開平付近から山頂までツツジが自生しています。そのうち、大開平では、つい4日前までつぼみだったツツジが満開になっていました。
つぼみのつつじ
4日前のツツジです。(5月29日撮影)
昭和のたたずまい
6/2 中泊町・中里駅 佐藤るり子さん
ここは津軽鉄道 中里駅。
メロス号のオレンジが映えてます。
一歩足を踏み入れると、
昭和の空間へタイムスリップした錯覚をおこします。
みなさんも是非、
降り立ってみてください♪
投稿者:運営スタッフ | 投稿時間:11時33分 | カテゴリ:シャモリ-青森の写真- | 固定リンク
コメント(0) | トラックバック(0)