2020年01月29日 (水)1月29日 今日のシャモリ
長寿の種
1月23日 十和田市 ハタさん
小ぶりの柿の枝(実付き)をいただいたのが11月末。以来ビンに水を入れて、玄関内に飾っておきましたが、柿のシワや肌つやはさすがに衰えを隠せないものの、肌の色は強いオレンジ色で、枝先には芽も出てきました。瓶に差してから50日以上。落書きした顔も満足げです。柿を育ててきた94歳と90歳の二人の肌も土埃色で、生命力・底知れぬ強さを感じています。長寿の種が入っているかも。
交換部品がない
1月28日 八戸市 千葉か緒さん
わが家の温風ヒーターが故障しました。これまで、故障知らずでした。
機能が良くなって、耐用年数が大幅に伸びて、15年も経過すると、交換部品が無くなっていました。新品に交換しようか?品質が良いのも困りますね。
青空に浮かぶ光
1月28日 弘前市 カルトーシカさん
昼の12時半頃、太陽の右側に幻日が見えました。お天気の変わり目がチャンスですよね。小さな虹色の光、運よく見つけられると幸せな気持ちになります。新年2度目の幻日でした。
雪のない安方の海
1月27日 青森市・アウガ6F 柿崎孝治さん
毎年雪が降ったり、吹雪いたりしているこの時期。
例年このような風景は見れません。
雪で船が3隻停泊中、なんかのどかですね !
小川原湖畔にイースターエッグ♡
1月27日 三沢市・市民の森公園 ニャーゴリンさん
八甲田山の伏流水が流れてくる小川原湖。私たちに自然の恵みをいつも分けてくれます。暖冬の今年、早くもイースターエッグを発見しました。実はレーダーでした。ジャーン。
投稿者:運営スタッフ | 投稿時間:11時09分
トラックバック
■この記事へのトラックバック一覧
※トラックバックはありません
コメント
都市に住んでいると季節感って、ありませんね。
(と言うより季節のことを考えているヒマがない)
今年はまだ寒波が来たと聞いていない。
インフルエンザが流行り出したというニュースも聞いていない。
(中国から新型肺炎が来てますが)
月に1,2度寒波襲来のお天気があるのが平年なんですね。
青森もかなりその影響を受けてるようです。
“春の兆し”、いやいやこれから2月。
春はまだ遠いはずなんですが。
投稿日時:2020年01月30日 17時19分 | 千葉県のマー君