第20回 「加速する挑戦者」
2012年 2月19日(日)午後5時55分放送

今回注目するのはギャモンが作った立体パズル。そして、接着剤を一切使わずに組み立てる手作りの紙の立体パズルを紹介。

撮影後のコメント

リポーター:今井雄太郎

みなさん”組み木パズル”って・・・
みなさん”組み木パズル”って知っていますよね?今日はなんとあの組み木パズルを紙で作ってしまおうという課題にチャレンジしました。先生は長谷川浩さん。レクチャーを受けながら細かい作業も楽しく進み、きれいに対称を作ることができました!仕上がりは美しいのひと言につきます。ピースを作ったら、そこからがパズルです。これは、けっこう頭を使います。材料は身近なものばかりですし、ピースを作る過程は、けっこう簡単にできるので、親子で作るのもいいかと思います。完成したときの満足感はたまらないですよ〜。先生の手作りパズルコレクションを見せていただいたのですが、「ウソだろ!」と思うほどのできばえで、三次元構造が見事でした。先生はワークショップもやっているそうなので、是非機会があれば体験してみてください!次回はもう少しレベルの高い立体パズルにチャレンジしてみたいです。

キミもチャレンジ!今回のもっと×2特製パズル

2人で、15個のリンゴを順番に取り合って最後の1個を取ったほうが負けになるゲームをする。1回にとれる数は1〜3個。あなたが先手だとすると、最初に何個とれば勝てる?

問題

2個。
1回に取れる数が1〜3個なので、相手の取る数にかかわらず2人で取った数の合計を常に同じに出来るのは4。
相手に最後の1個を取らせるためには、自分の最後の一手前に残りが5個(最後の1個+4)になるようにすればよい。
15個から最後に残す5個を引き、残り10個を4の倍数で取っていくと残りは2。
つまり最初に2個を取り、あとは相手の取った数にプラスすると4になる数づつ取ってゆく。

解答

アニメ本編をチェック!

第20話 「加速する挑戦者」
2012年 2月19日(日)午後5時30分放送

本編のストーリー

アニメに登場する難解パズルに挑戦!