ブログこまち~NHK秋田アナ・キャス便り~

2022年11月08日 (火)

秋田に来て"ハマった"もの、とは・・・【河島 康一】

では、いつものように?文鳥の話題から。

先月24日は「文鳥の日」でした。文鳥を飼い始めた等、小鳥とふれあっている方も

いらっしゃるでしょうか?

私にとって、文鳥は“癒やし”です!鳴き声・仕草等すべてがいとおしい!

我が家のシルバー文鳥「ピョン」は、最近こんな感じです。

 

1108buncho.jpg

※寒くなってきたので、最近は、ケージの中に入れている小鳥用のヒーターの近くにいる

そうです…

 

さて、本題に入ります。実は、文鳥以外の“癒やし”が、新たに生まれたのです。

秋田に来て“ハマった”ものとは、すばり!

 

kawashima1108ichigo.jpg

 

かき氷です!

かき氷といいますと、私の中では「真夏の暑い日に食べるもの」という認識で、しかも1年に1回食べるかどうかでした。それが今年は、もうかれこれ10回近く食べたでしょうか!

しかも、まもなく冬になるというのに、まだ食べています、というか食べたいのです!

“かき氷沼”にハマってしまいました笑

 今まで食べたものをいくつか振り返りますと・・・

 

1108imo.jpg

 

 

1108ringo.jpg

 

夏だけでなく、それぞれの季節の果物を満喫できるのがたまりません!

かき氷は「あたまキーン!」のイメージがあったんですが、そうではないかき氷があるのも

感激ポイントのひとつです!

どうして、そんなに「かき氷沼」にはまったのかって?

それはですね……

 

1108kawashimaootani.jpg

 

カキゴーラー・大谷さんの影響なのですよ! 最近は“師匠”として、推しのかき氷などを

教えてもらっています笑 かき氷、最高!