ブログこまち~NHK秋田アナ・キャス便り~

アナウンサー・キャスター

いつも秋田放送局「ブログこまち~NHK秋田アナ・キャスだより~」をご覧いただき、
ありがとうございます。
お題を考えるスタッフ一同です。

 

先日、「お題を考える委員会」が行われました。



気が付けば2023年も、あと1か月を残すところとなりました。
振り返ると今年もいろんな出来事やニュースがありましたね!
年末といえば「新語・流行語大賞」。
先日、ノミネートされた30の言葉が発表されましたが
大賞にはどれが選ばれるでしょうか。気になりますね!


 

ということで、12月のお題はこちら!

【続きを読む】

先週、秋田市でも初雪を観測。

週間予報からも晴れマークが見当たらなくなり、

いよいよ冬がはじまった感じがしますね。

 

寒くなると出不精傾向になる私…。

NHKプラスをはじめ、動画配信サービスなどを見る時間が増えています。

中でも最近よくハマっているのが、オーディション番組です。

そのオーディション番組は、レッスンの様子やステージでのパフォーマンスなどをもとに、

視聴者の投票でデビューするメンバーが決まるもので、毎週更新される動画を楽しみにしています。

「推し」のメンバーが逆境の中でも頑張っている姿を見たり、

ステージパフォーマンスで意外な一面を見せたりすると応援にも熱が入ります。

番組自体もだんだんと終盤に差しかかってきているので、

毎日スマホからできる「推し」への投票を忘れないようにしています!

 

ootani1.jpg

 

最近は配信サービスも幅広く、いくら時間があっても足りないくらいですね。

外出に腰が重くなるこれからの寒い時期、

動画コンテンツをどんどん楽しんでいきたいと思います!

私もよく見逃し配信で活用しているNHKプラスでは、

「ニュースこまち」など秋田局の番組も随時配信しています!

 

「ニュースこまち」

https://plus.nhk.jp/watch/st/050_g1_2023112743295?playlist_id=2a6e0ea4-f092-4582-8be6-fa4ea4d79647

 

「東北ココから クマ襲撃 異常事態 いったい何が?」 

12月1日(金)午後7時57分まで配信

https://plus.nhk.jp/watch/st/050_g1_2023111737854?playlist_id=f43cf92c-fd9a-4bb2-b6fd-

 

みなさんの冬のおうち時間でも、ぜひNHKプラスをご活用ください!

 

2023年11月24日 (金)

鉄道の旅♬【今井彩里衣】

こんにちは。

 

秋田に来て初めての冬が

近づき、ドキドキワクワクしています。

今井です。

 

と言いつつ、ブログでは

秋の話題を。

 

先月、鉄道好きの友人が長野県から

遊びに来てくれました。

 

由利高原鉄道に乗ってお出かけしましたよ。

 

231121imai1.jpg

 

友人はかわいい木の列車と

列車から見える鳥海山と田園風景を

喜んでくれました^^

 

ヒーロー好きな私は

中でも某列車で旅する6人組の

ヒーローが大好きでして、

友人との列車旅がずっと憧れだったんです!

 

体験できて良かった。

 

 鳥海山の紅葉もきれいでした。

次はもっと色々な駅に訪れてみたいです。

 

231121imai2.jpg

 

2023年11月21日 (火)

私の朝ごはん【武田実紗】

こんにちは!

アナウンスブログの担当の時は
何について書くか毎回悩んでしまう武田です。

 

今回は、朝ごはんについて書いてみます。

というのも、ニュースこまち内のコーナー
「がんばれ!秋田っ子」を担当しておよそ4年半、

子どもたちへインタビューする中で、
朝ごはんについても話を聞いてみると、
各家庭で個性豊かな朝ごはんがあって
興味深いなあ~と思ったからです。

 

最近の私の定番は、バナナです!
写真はブログ執筆日の朝に食べたものです。

20231121takeda.jpg

手軽に食べられて、おいしくて、価格もお手頃。
朝の強い味方です。

もちろん、ほかほかの炊きたてごはんに、
具だくさんのお味噌汁、焼き魚、納豆、
ほうれん草のごまあえ、いぶりがっこまで
用意出来たら最高ですが、なかなか難しく…。

バナナ生産者さん、運送業者さん、
店頭に並べてくれるお店の方々など、
私の朝を支えてくれる皆さんに感謝です。

 

皆さんの朝食は、お米?パン?朝からラーメン?
それともコーンフレークでしょうか?

風邪など、体調を崩しがちなこれからの季節、
しっかり食べて元気にお過ごしください!

 

2023年11月20日 (月)

ぱちぱち。【髙野栞】

祝・生誕50年!ということで、

最近のわたくしは毎日のように
『釣りキチ三平』を読み返しています。
三平くんが美しい自然と向き合い、
ニコニコしながら釣りを楽しむ姿に
元気をもらっている、たかのです。

この作品を読むと いつも思い返すのは、
数年前、ニュースこまちの生中継で、
その年に最後の開催を迎えた
「野鯉・鮒釣り大会」をご紹介したこと。
実は『釣りキチ三平』にも
野鯉を釣る大会を描いたお話があるんです。
生放送の最中に鯉を釣り上げるぞ!と、
八郎潟町から、三平くんをイメージした
衣装を着てお届けしたことを覚えています。
三平くんが釣りをするときによく言う
「ウヒョ~!」を猛者たちとつぶやきながら
釣りを楽しんだ時間を懐かしく思います
(釣れなかったんですけどね……トホホ)。

作中の大自然の描写がとても美しく、
秋田に生まれたことが本当に誇らしいと
思わせてくれる作品だと感じています。
矢口高雄さん、三平くんを通して
釣りの楽しさと秋田の素晴らしさを
教えてくださって、ありがとうございます!
という気持ちで、拍手喝采しながら
読み返しています(ぱちぱち!)。

ところで ここ一か月ほど、局内で
見学者の皆さんとお会いする機会が
とても多くなり、嬉しい限りです。
ふだんわたしたちがニュースを
お伝えしているスタジオを見たり、
1階のメディアパークで、皆さんで
タイトルコールを撮影していたりと、
NHK秋田放送局をめいっぱい
楽しんでおられる様子を拝見すると、
雄大な自然の中の水辺に出会ったときに
ニコニコしてしまう三平くんのように
わたしも笑顔があふれちゃいます!

申し込んでくれた皆さんが見学で通る廊下には、
『釣りキチ三平』コーナーもありますよ。
なんと、矢口先生による解説文も!
もし見学にいらっしゃる際には
ぜひ、注目してみてくださいね。

 

takano.png

 

本格的な冬は、もうすぐそこに。
寒くなればなるほど
あたたかい部屋で食べるアイスが
おいしく感じられる気がします。
某アイスクリーム店の、
口の中でぱちぱちと弾ける
チョコレートがコーティングされた
キャンディが入っているアイスが
大好きでたまらない!たかのが
きょうのブログ担当でした
(きのうも食べちゃいました)。