いつも秋田放送局「ブログこまち~NHK秋田アナ・キャスだより~」をご覧いただき、
ありがとうございます。
お題を考えるスタッフ一同です。
先日、「お題を考える委員会」が行われました。
気が付けば2023年も、あと1か月を残すところとなりました。
振り返ると今年もいろんな出来事やニュースがありましたね!
年末といえば「新語・流行語大賞」。
先日、ノミネートされた30の言葉が発表されましたが
大賞にはどれが選ばれるでしょうか。気になりますね!
ということで、12月のお題はこちら!
【続きを読む】
こんにちは!
アナウンスブログの担当の時は
何について書くか毎回悩んでしまう武田です。
今回は、朝ごはんについて書いてみます。
というのも、ニュースこまち内のコーナー
「がんばれ!秋田っ子」を担当しておよそ4年半、
子どもたちへインタビューする中で、
朝ごはんについても話を聞いてみると、
各家庭で個性豊かな朝ごはんがあって
興味深いなあ~と思ったからです。
最近の私の定番は、バナナです!
写真はブログ執筆日の朝に食べたものです。

手軽に食べられて、おいしくて、価格もお手頃。
朝の強い味方です。
もちろん、ほかほかの炊きたてごはんに、
具だくさんのお味噌汁、焼き魚、納豆、
ほうれん草のごまあえ、いぶりがっこまで
用意出来たら最高ですが、なかなか難しく…。
バナナ生産者さん、運送業者さん、
店頭に並べてくれるお店の方々など、
私の朝を支えてくれる皆さんに感謝です。
皆さんの朝食は、お米?パン?朝からラーメン?
それともコーンフレークでしょうか?
風邪など、体調を崩しがちなこれからの季節、
しっかり食べて元気にお過ごしください!
祝・生誕50年!ということで、
最近のわたくしは毎日のように
『釣りキチ三平』を読み返しています。
三平くんが美しい自然と向き合い、
ニコニコしながら釣りを楽しむ姿に
元気をもらっている、たかのです。
この作品を読むと いつも思い返すのは、
数年前、ニュースこまちの生中継で、
その年に最後の開催を迎えた
「野鯉・鮒釣り大会」をご紹介したこと。
実は『釣りキチ三平』にも
野鯉を釣る大会を描いたお話があるんです。
生放送の最中に鯉を釣り上げるぞ!と、
八郎潟町から、三平くんをイメージした
衣装を着てお届けしたことを覚えています。
三平くんが釣りをするときによく言う
「ウヒョ~!」を猛者たちとつぶやきながら
釣りを楽しんだ時間を懐かしく思います
(釣れなかったんですけどね……トホホ)。
作中の大自然の描写がとても美しく、
秋田に生まれたことが本当に誇らしいと
思わせてくれる作品だと感じています。
矢口高雄さん、三平くんを通して
釣りの楽しさと秋田の素晴らしさを
教えてくださって、ありがとうございます!
という気持ちで、拍手喝采しながら
読み返しています(ぱちぱち!)。
ところで ここ一か月ほど、局内で
見学者の皆さんとお会いする機会が
とても多くなり、嬉しい限りです。
ふだんわたしたちがニュースを
お伝えしているスタジオを見たり、
1階のメディアパークで、皆さんで
タイトルコールを撮影していたりと、
NHK秋田放送局をめいっぱい
楽しんでおられる様子を拝見すると、
雄大な自然の中の水辺に出会ったときに
ニコニコしてしまう三平くんのように
わたしも笑顔があふれちゃいます!
申し込んでくれた皆さんが見学で通る廊下には、
『釣りキチ三平』コーナーもありますよ。
なんと、矢口先生による解説文も!
もし見学にいらっしゃる際には
ぜひ、注目してみてくださいね。

本格的な冬は、もうすぐそこに。
寒くなればなるほど
あたたかい部屋で食べるアイスが
おいしく感じられる気がします。
某アイスクリーム店の、
口の中でぱちぱちと弾ける
チョコレートがコーティングされた
キャンディが入っているアイスが
大好きでたまらない!たかのが
きょうのブログ担当でした
(きのうも食べちゃいました)。