みんなでプラス メニューへ移動 メインコンテンツへ移動

みんなでプラス

報道局 社会番組部 ディレクター 藤田 盛資

2011年入局、金沢局と首都圏局を経て現職。
「教員の働き方」や「校則改革」など学校現場を取材。

藤田 盛資の書いた記事一覧
虐めサバイバー
私は不登校とは「無駄な公共(教育)事業への不適応」だと思っています。日本は既に近代化を達成しているのに、まだ国を近代化させるための教育制度を続けています。学習指導要領の内容を増やす、足し算していくというのは近代化途上のやり方です。近代化達成後に必要なのは内容を絞る引き算です。子供の適性を見極め、効率的に適職に導く教育をしないと。人口減と制度疲労のせいで教師不足なのに、一校の方針で不登校を減らそうとするなんてナンセンスです。インパール作戦を一部隊の活躍で成功させようとするようなものです。社会制度を時代に合わせるしかない。
ヒロさん
記事を読ませていただきました。生徒さんや親御さんの気持ちを考えると本当につらいです。前任校でも同じようなことが多々あったからです。 前任校での中学校でも教師による「指導」(いじめ)で不登校になる子が多発していました。前任校は、職場いじめもあり、年度途中に退職する先生、精神疾患となり休職する先生が何人も出ました。教師による生徒いじめもあります。その先生たちの姿を見、いじめをする生徒たちが出るというひどい学校でした。今年4月に新しい学校に赴任し、平和な日々を送っていますが、前任校の人の良い同僚や、生徒たちが心配でたまりません。(いじめをする先生たちは残留してます。)何とかしたい思いでいっぱいです。
自殺未遂(2/2)
娘の心の傷は深く、家族全体が影響を受けています。仕事を休んだり、病院に通ったりすることで大きな損害を被りました。しかし、いじめを行った担任は責任を取らず、謝罪もありません。そのため、市や学校にも問題を伝えていますが、なぜか問題解決には至っていません。 今はカウンセリングの先生もサポートしてくれていますが、娘の傷を見せて治療したいという願いがあります。責任を取らせ、公正な対応を求めます。娘が本当に死を選ぶ前に、何とかして欲しいと願っています。 担任が変わってしまえばそれで終わりじゃないんです。今でも続いています。本当に酷いリストカットの傷がたくさんあります。 教育倫理110番に相談しましたが、聞き取りしましたがその様な事実はありませんでした。と一言帰ってきただけでした。
助けて!
不適切な指導。体罰、暴行。 教諭による不適切な指導の事実があるのに認めない。学校も市教育委員会も体罰の調査をしない。池田町中2自殺案件にあまりにも類似した内容に解決の糸口無し!うちの子が死ななきゃダメなのか?
なるちゃん
この記事によると足りないのは非正規教員であって正規の定員は決して足りていないわけではありません。 都市部は若手を中心に教員を大量に採用しており、かついわゆる氷河期世代は採用していないので、子供が減ったのと同じだけ先生は減りません。十年後、産育休もある程度おさまると今度は正規教諭が余ると思います。
虐めサバイバー
「いじめは一人一人の違いをはやし立てるところから始まる」というのは間違いではないですが、それは問題の一部でしかありません。虐めはありとあらゆることを理由として行われます。虐めとは「子供による子供の虐待」ですよ。虐待の端緒なんて何でもいいんです。 どんな立派な提要を作っても教師が読み、実行に移さなければ意味がない。その余裕を無くさせている過重労働が提要以前に問題だし、そもそも文科省が提要を通してしか現場の指導に影響を及ぼせない仕組みがおかしい。子供の生死に関わることがなぜ自治体単位になっているのか?
みさっぴ
私は天然パーマがひどく、中学・高校生の頃にパーマは禁止だったのですが、ストレートパーマをかけました。とくに、先生方に注意される事もなく、むしろ天然パーマが戻って来た際にパーマをかけたんじゃないかと疑われました。それってどうなんでしょう・・・
げら子
80年代に中高生だったが、5人組ではないけれど生徒間で校則違反の見張り合いがイジメをけっこう誘発した。今、同年代のシングルマザーが制服代が高くて困っている。こじつけかもしれないが、国レベルで時代に応じて法改正やるのに校則はおっそろしくかわらない。ヘンです。
意見者
「アメリカの学校は私服でいい」っていうけど、それにはデメリットもある。まず、小学校と大学は私服だから、ここに関しては日本もアメリカも違いはあまりない。ただ、中学と高校は制服の方がいいと思う。中学生が私服だと小学生と間違われると思う。また、高校生が私服だと大学生と間違われると思う。それと、ほとんどの幼稚園は制服があるだろ。こんな感じで、学年を区別するために、制服があると思う。じゃあ、どうして私立の小学校には制服があるかというと、公立と区別するためかな。