みんなでプラス メニューへ移動 メインコンテンツへ移動

みんなでプラス

「不謹慎かもしれないが、毎日を楽しんで生きてほしい」 宮城県石巻市出身・森田将弘さん

「能登半島地震を経験した“子どもたち”へ、私がいま伝えたいこと」

このページでは、かつて東日本大震災などで家族や友人、ふるさとなどを失った“子どもたち”からのメッセージを紹介します。

小学6年生のころの森田さん

宮城県石巻市出身の森田将弘さん、25歳です。
卒業を間近に控えた小学6年生の終わりに東日本大震災を経験しました。

津波によって自宅を失った森田さんは、震災直後は避難所で過ごしました。
しかし、持病のぜんそくが悪化したため、親戚が住む神戸市に家族で身を寄せました。
わずか3日だけ通った神戸市の小学校の卒業証書をもらい「なんか変な感じだった」といいます。

その後、神戸市の中学校に進学し、野球部に入った森田さん。
被災地から遠く離れた場所で生活することに対して、後ろめたさを感じることもありました。

森田さん

「石巻から神戸に避難したことで『俺だけいい思いをしている』と思うことがあって。自分より大変な思いをした人がいると思うと引け目に感じるときがあった。転校先では、人生嫌だなあって思うときもあった。地元の(石巻市立)門脇小学校の友達と一緒だったらもっと楽しかったんだろうなあと」

中学1年生のころの森田さん

中学2年生で1年ぶりに石巻市に戻った森田さん。
目の当たりにしたのは、すっかり様変わりしたふるさとの姿でした。

小学生のころに遊んだ公園や歩いた道はなくなっていました。
門脇小学校は、火災により校舎全体が黒く焦げた状態になっていました。

震災直後の門脇小学校

門脇小学校は現在、震災遺構になって当時の記憶や記録を今に伝えています。

森田さん

「個人的には、遺構として残すことに意味があると思っている。俺らが話すにも限界がある。長く生きたとしても100年。いつかは語れなくなるし。現に今の小学生は東日本大震災を知らない世代になっている」

東日本大震災によって慣れ親しんだふるさとや仲間と離れ、つらい思いもした森田さん。
しかし、震災がなければ今の自分はなかったとも感じながら、会社員として日々働いています。

能登半島地震で大切な人やものを失った子どもたちへ。
森田さんからのメッセージです。

※再生すると音声が出ます

「私から被災地の子どもたちに伝えたいことは、毎日を普通に楽しんで生きてほしいということと、自分たちのやりたいことを我慢しないでやってほしいということです。


こういうことを言うと「不謹慎だ」と言う人もいるかもしれません。誰もが大切な人やものを失い、途方もない悲しみに打ちひしがれている中、毎日を楽しんで生きるというのは難しいことかもしれません。でも、私はこういう状況だからこそ、何かに夢中になっている瞬間というのは、目の前のつらさを忘れられるんじゃないかなと思っています。何か夢中になれるものを見つけて、毎日楽しく笑顔で過ごしてほしいなと思っています。


これから先の人生、嫌でも自分が「被災者だ」と思う瞬間がたくさんあると思いますし、また被災したという経験がなかったことにならないのも事実です。でも、この経験が自分の人生、生まれ育った町の復興につながること。僕自身も東日本大震災から13年経過して、やっぱりあの経験があったからこそ、いろんな選択をしてきましたし。でも今、自分は毎日楽しいなと、幸せだなと思って生活しているのも事実なので、皆さんにもこの経験があった上で、明るい未来が待っているんじゃないかなと思っています。


たまに立ち止まってしまうことや、眠れない夜もあるかもしれません。それでも一歩ずつでも前に進んでいくことを願っています」

みんなのコメント(0件)