ページの本文へ

  1. トップページ
  2. 番組情報
  3. かながわ番組放送予定

(更新日:2023年3月29日)

マイあさ!5時台 ニュース/たより神奈川・佐賀/健康「楽しく減塩」

マイあさ!
  • ラジオ第1
  • 3月30日(木)
  • 午前5:00〜午前5:55

『マイあさ!』▽キャスター:田中孝宜・星川幸☆テーマ曲:音楽クリエイター・ヒャダイン▽ニュース・スポーツ・気象情報▽マイあさだより<前半>「海業日本一のまち・三浦市」若澤美義(神奈川)▽きょうは何の日▽ニュース・スポーツ・気象情報▽健康ライフ「楽しく減塩」(4)おいしい“うす味”濱裕宣(東京慈恵会医科大学附属病院管理栄養士)▽マイあさだより<後半>中島丈晴(佐賀)

【キャスター】田中孝宜,星川幸,吉松欣史,気象予報士…伊藤みゆき,【出演】東京慈恵会医科大学附属病院管理栄養士…濱裕宣,【リポーター】若澤美義,中島丈晴

街角ピアノ「横浜 vol.2」

街角ピアノ
  • BS4K
  • 3月30日(木)
  • 午前7:00〜午前7:15
  • BS4K
  • 3月30日(木)
  • 午後1:50〜午後2:05

横浜・関内駅に隣接する「マリナード地下街」に置かれた一台のピアノ。2018年12月、周辺の商店街が共同で設置。首都圏各地から演奏者がやってくる人気ぶりだ。コロナ禍でライブ活動が出来なくなった女性。音楽バーで知り合い、セッションを始めた男女。「白い恋人達」を熱唱する男性。子育てを終え、ジャズピアノを習い始めた女性。中島みゆきの「糸」をコーラスする中学生4人組。様々な人々が心のメロディーを奏でる。

ニッポンぶらり鉄道旅「江ノ島電鉄線 別世界」

ニッポンぶらり鉄道旅
  • BSプレミアム/4k
  • 3月30日(木)
  • 午後0:30〜午後1:00【再放送】
  • 総合
  • 3月30日(木)
  • 午後2:05〜午後2:35

「江ノ島電鉄線」江ノ電に乗って、田中道子さんが神奈川県を巡り、「別世界」を探す!【鎌倉】珍しいコケの専門店を訪問!鎌倉のコケのスポットで、神秘の世界に触れる!【極楽寺】スパイスの達人が作り出す絶品カレーを堪能!【江ノ島】海岸の砂でイルカを作る不思議な趣味のグループが登場!【柳小路】湘南にアフリカ文化を伝える「湘南アフリカモン」の挑戦!【藤沢】目の不自由な人が、手で触れて感じる彫刻展!彫刻家の思い。

【リポーター】田中道子,【語り】TARAKO

→BS4Kの詳細はこちら

街角ピアノ「横浜 vol.3」

街角ピアノ
  • BS4K
  • 3月31日(金)
  • 午前7:00〜午前7:15
  • BS4K
  • 3月31日(金)
  • 午後1:50〜午後2:05

横浜・関内駅に隣接する「マリナード地下街」に置かれたピアノ。2018年12月、周辺の商店街が共同で設置。首都圏各地から演奏者がやってくる人気ぶりだ。「ロマンスの神様」を弾く高校性。タンゴが専門というピアニスト。プロミュージシャンを目指す視覚障害のある高校生。自粛期間中にピアノを再開した女性。妻との思い出の曲を弾く元教師。モーツァルトを連弾する大学生カップル。様々な人々が心のメロディーを奏でる。

新日本風土記選「鎌倉早春スケッチ」

新日本風土記
  • BSプレミアム4K
  • 3月31日(金)
  • 午後9:00〜午後10:00
  • BS4K
  • 4月5日(水)
  • 午後4:00〜午後5:00【再放送】

南を海に三方を山に囲まれた鎌倉は、天然の要害として1185年の開府より、武士の文化が花開いた古の都。鶴岡八幡宮に伝わる古式ゆかしい儀式、鎌倉武士のたしなみだった流鏑馬の伝統を受け継ぐ少女、寺社を裏で支える職人たちの知られざる人生。鎌倉に伝わる歴史や風俗を描きながら、いまも生きている古都に暮らす人々の「春を待つ物語」を紡いでいく。

【語り】松たか子,中條誠子,井上二郎

→BS4Kの詳細はこちら

8Kタイムラプス紀行〜神奈川〜「横浜 港のある風景」

8Kタイムラプス紀行
  • BS4K
  • 3月31日(金)
  • 午後11:35〜午後11:40

一定間隔で撮影した写真を、数千枚繋ぎ合わせて動画にする「タイムラプス」という撮影方法で、全国各地を5分間で旅します。観光地としても知られる横浜港の様々な表情を8Kの超高精細映像で描きます。国際的な貿易港でもある横浜港には毎日、様々な船が行き交います。なかなか見ることのできない自動車輸送船内の作業や、横浜港で展示されている帆船日本丸の総帆展帆の様子などを時間を圧縮してご覧頂けます。

よみがえる新日本紀行選「やすらぎの丘・早春〜横浜・山手〜」

よみがえる新日本紀行
  • BSプレミアム
  • 4月1日(土)
  • 午前5:27〜午前6:05

鮮やかな映像によみがえった新日本紀行と番組が描いた土地の今を伝えるミニ紀行。新日本紀行から42年。山手地区は横浜を代表する観光スポットとして多くの人が訪れる。外国人墓地では無縁墓が急増。維持・管理のために敷地内を公開し見学者から寄付を募っている。明治はじめ外国人居留地の女性たちによって創設されたテニスクラブは今も多くの人を引きつける。エキゾチックな文化が息づく山手では国や世代を越えた交流が続く。

【語り】森田美由紀

あおきいろツバメ川崎バージョン

あおきいろ
  • Eテレ
  • 4月1日(土)
  • 午後5:24〜午後5:25

子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回は、神奈川県川崎市のみなさんの「ツバメダンス」を紹介します!ツバメダンスを覚えて踊ったら、動画をとってNHKに送ってね!

【出演】ミドリーズ,コール・レクシー,似内裕愛莉,盛永晶月

Jリーグ2023J1第6節「北海道コンサドーレ札幌×川崎フロンターレ」

Jリーグ2023
  • BS1
  • 4月1日(土)
  • 午後7:00〜午後9:00

「北海道コンサドーレ札幌」対「川崎フロンターレ」 
※副音声は場内音声 (試合開始 7:03)
〜札幌ドームから中継〜

【解説】佐藤寿人,【アナウンサー】笠井大輔

Jリーグと私 30年の物語SC相模原編

Jリーグと私
  • BS1
  • 4月1日(土)
  • 午後10:40〜午後10:45

今回はSC相模原。神奈川県相模原市のとある居酒屋に、元日本代表選手がやってきたある晩のこと。居酒屋の若大将は、この街にサッカークラブを作ってほしいと、その選手に土下座をした。初めは「クラブができるイメージがわかない」と乗り気ではなかったが、店主の熱意に動かされるうちに、クラブ創設に乗り出し、やがてクラブを率いることになった望月重良さん。そして相模原の人々に愛され続けるクラブが誕生するまでの物語。

吉田類のにっぽん百低山「鍋割山・神奈川」

にっぽん百低山
  • 総合
  • 4月2日(日)
  • 午後1:05〜午後1:30【再放送】

丹沢山塊の主脈から外れているにもかかわらず年間5万人もの登山客が訪れる標高1272mの鍋割山。人気の秘密は、山頂の山小屋でいただく名物の「鍋焼きうどん」。考案した山小屋の主・草野延孝さんは「伝説の歩荷」と呼ばれる人物。自ら資材を担ぎ上げ山小屋を建て直すなど、50年かけ鍋割山を人気の山に仕立て上げた。登山道にもさまざまな工夫を凝らし、登山者にも協力をお願いする独特の山になっている。その魅力を堪能!

【出演】吉田類,一双麻希,【語り】池田伸子

プロ野球2023「阪神」対「DeNA」

プロ野球2023
  • BS1
  • 4月2日(日)
  • 午後2:00〜午後5:30

※副音声は球場音声 (試合開始 2:00)
〜京セラドーム大阪から中継〜

【解説】小早川毅彦,【アナウンサー】星野圭介 

Jリーグタイム「J1第6節」

Jリーグタイム
  • BS1
  • 4月2日(日)
  • 午後11:00〜午後11:40

▼J1全9試合・全ゴール見せます▼柏×浦和、横浜FC×福岡、新潟×名古屋、京都×神戸、鹿島×広島、湘南×G大阪、鳥栖×FC東京、C大阪×横浜FM、札幌×川崎▼「Jリーグと私 30年の物語」投稿募集 https://www.nhk.jp/p/ts/PV43YYMPK1/▼#Jリーグタイムの箱へ https://www3.nhk.or.jp/sports/message/56/

【解説】森岡隆三,【キャスター】酒井博司,高階亜理沙

岩合光昭の世界ネコ歩き「電車と路地と庭園と〜鎌倉」

岩合光昭の世界ネコ歩き
  • BSプレミアム
  • 4月3日(月)
  • 午後3:54〜午後4:24【再放送】

岩合さん、国内でもネコを撮影しようと鎌倉に行った。北鎌倉の明月院で、ネコが枯山水の庭園を我が物顔で歩いているのを見てびっくり。ここではネコだから仕方ないと叱られない。小町通にあるジャズ喫茶には3匹のネコが暮らしていた。かくれんぼが得意なネコはあたりの路地が大好き。腰越の満福寺ではかわいい子ネコとメスネコに出会う。ネコはすてきな場所に案内してくれた。(2019年12月放送の30分版)

【出演】岩合光昭,【語り】相武紗季

にっぽん百名山ミニ 10min「夏 関東周辺の山々」

にっぽん百名山
  • BSプレミアム
  • 4月3日(月)
  • 午後6:00〜午後6:10

【丹沢山】神奈川県の北西部にそびえる丹沢山、都会に近く自然を味わえる山として人気!稜(りょう)線を歩くにつれ変化する富士や相模湾の大展望、花咲く森の回廊などが楽しめる【那須岳】主峰の茶臼岳は今も活動を続ける火山!新緑の湿原に花々を探し噴煙を上げる無間地獄など大地の息吹を感じる【日光白根山】初夏の花々を楽しみながら緑の稜線へ天気や見る角度で様々な彩りを見せる五色沼を眺めながら、関東最高峰の頂をめざす

【出演】浜島一郎,松田良,萩原浩司,【語り】鈴木麻里子

にっぽん縦断 こころ旅クラシック2013 290日目 神奈川県横須賀市

にっぽん縦断 こころ旅
  • BSプレミアム4K
  • 4月3日(月)
  • 午後7:00〜午後7:30

月曜の夜は「こころ旅クラシック」!2011年の放送開始からこれまでの旅の中で、「もう一度見たい!」と皆さんからリクエストの多かった旅をまるごとお届けします!なんと4K同時放送!伝説の旅の数々が4Kリマスター版でよみがえります!今日は、2013年秋・神奈川県横須賀市への旅!「毎週楽しみに拝聴しています」。少女が病院の窓から必死に数えようとしたお宮さんの階段。正平さんの目に涙。伝説の旅が、よみがえる!

【出演】火野正平

→BS4Kの詳細はこちら

朝ごはんLab.(2)「井川遥の変わり豚汁」

朝ごはんLab.
  • BSプレミアム
  • 4月4日(火)
  • 午前9:00〜午前9:30【再放送】

料理好きの井川遥が1日の元気の源「朝ごはん」を振る舞います!▽江戸前の漁師が朝めし前に収穫する海の幸!採れたて新鮮ワカメのみそ汁を味わうと?▽多くのインド人が暮らす西葛西!朝ごはんもカレー?絶品!南インドのフカフカ蒸しパン&老化防止スープカレーのレシピも紹介!▽陶器の里!栃木県益子で代々続く窯元が新しい登り窯に初挑戦!陶器を焼き上げる作業は徹夜!明けごはんは地元の郷土料理!モロ煮&アヒルの卵焼き!

【出演】井川遥,栗山義幸,大塚誠一

朝ごはんLab.(3)「井川遥のシャキシャキレタス料理」

朝ごはんLab.
  • BSプレミアム
  • 4月5日(水)
  • 午前9:00〜午前9:30【再放送】

井川遥と楽しい朝ごはん研究!神奈川県三浦半島で特大のレタスを作る農家の男性が収穫後の畑で仲間と食べる豪快“レタスましましサンドイッチ”▽バリスタ兼ばい煎士は、食べると味覚が鍛えられる?フルーツづくしの朝ごはん。「コーヒーの風味はフルーツで表現」とは?▽茨城県水戸市で育まれる納豆文化。ハヤシライスやラーメンにも!納豆の製造所一家の食卓に並ぶ、定番納豆。意外と知らない「おいしくなる混ぜ方」も必見です!

【出演】井川遥

内容は予告なく変更することがあります。
ご了承ください。