2022年10月18日 (火)「温活」であったかライフを☆彡
みなさんこんにちは!
大西結依です!
先日のくらしプラスでは、「温活」についてお伝えしました。
「温活」って何だろう?と思う方もいらっしゃると思います。
「温活」とは、体を温めることによって基礎体温を上げ、
身体の不調などを改善することです。
冷えから起こる症状としては、
首や肩の凝りなど身体の症状、やる気がないなどの精神症状、
そして美容面や免疫力にも影響があるとしています。
身体を温めるってとっても大切なんです!!!!!
これからどんどん寒くなってくるのでしっかり対策をしてほしいのですが、
特に私がオススメしたい「温活」が、よもぎ茶と玄米カイロです♪
★よもぎ茶★
よもぎはもともと生薬。
温熱効果があり、血を補ってきれいにし、体の巡りがよくなります。
飲むと体がぽっかぽっかです(^^)
お茶屋さんなどお店でも売られていますが、
焙煎されているものを選ぶのが、美味しくて飲みやすいのでおすすめだそうです!
よもぎの甘みと香りがふんわり広がり、毎日でも飲みたくなるほどおいしいです♪
★玄米カイロ★
作るのは簡単!
布を細長い袋状になるように縫って、玄米を入れるのみ!
入れるのは玄米のみです。
カバーの布をつけると、カバーを洗濯できるのできれいに使用できます。
使用するときは、電子レンジで500w・1分半ほど温めるだけ。
普通のカイロは体の表面を局所的に温めるんですが、
玄米カイロは体の芯までじんわり温まるんです!
重さもちょうどいいので、目にのせたり、寝るときに足首に巻くのもおすすめです。
1年間くらいは使い倒せるそうですが、
中の玄米がカサカサしてきたり、温まりにくいと感じれば
新しいものと取り換えるといいそうです。
長期間使用されない場合は、密閉容器に入れて冷蔵庫に保管してください。
皆さんも「温活」を意識して、元気に冬を乗り切りましょうね!(^^)!
玄米カイロとよもぎ茶とパチリ★
投稿者:アナウンス | 投稿時間:17時00分