こんにちは!
リポーターの野田奈那です♪
今回の「いいねハンター」は、大江町。
大江町で「青苧(あおそ)」を復活させて活動する方を紹介しました。
〈動画の配信期間は終了しました〉
青苧は、着物の素材として使われていた植物繊維です。
大江町は、かつて質の高い青苧の産地だったんですよ。
夏(7~9月)には、なんと2mの長さに成長!
収穫したら、青苧から繊維を取り出す作業をします。
製品になるまでにかかるのは、初夏から冬までのおよそ9か月!
時間と手間がかかっているんですね。
大江町の礎を築いた青苧をもう一度よみがえらせたいと、立ち上がったのは、村上弘子さん。
最初は、「青苧って何だべ?」からだったそうです。
そんな手探り状態だった村上さんを支えたのは、地域の皆さん!!
今は「青苧復活夢見隊」として、青苧を大江町に広める活動をしています。
復活隊の皆さんは、小物づくりや…、
新たに青苧料理も開発しています♪
(うどん、おもち、茎煮、そしてプリンが青苧を使った料理です。)
このご膳は、大江町歴史民俗資料館で食べることができます。
「青苧は人と人をつないでくれるものよ。糸みたいにね。」とほほえみながら話してくれた村上さん。
その強い思いが大江町の元気にもつながっているのではないかなと感じました!
村上さん、ありがとうございました。
やままる いいねハンター アナウンサー・キャスター 動画 野田奈那
野田奈那 | 投稿時間:17:00