達人のおすすめレシピ

「さばの洋風みそ煮」
さばの洋風みそ煮

作り方

  1. この時期のさばは脂がのって大きいですから、火が通りやすく、食べやすくするために3枚おろしにします。
  2. ペーパータオルで軽くふき、半分に切って、上から塩とこしょうを振ります。
  3. 臭み消しのために、さばがフライパンに浸るくらいの塩水と牛乳(上記の分量外)を少し入れて、軽く湯通しします。
  4. 下ゆでに使った煮汁は全部捨ててください。再び空になったフライパンにみりんと白ワインを入れて火にかけ、アルコールを飛ばし、水、かつおだし、薄切りにしたしょうがを入れて、先ほど湯通ししたさばを入れます。
  5. 牛乳と白みそをダマができないようによく溶いて、フライパンの中に流し込みます。
  6. 穴を開けたアルミホイルを落としぶたにして、5分程度煮立たせます。
  7. 5分後、バター、コーヒー用ミルク、こしょうを入れたら、出来上がりです。

ポイント

コーヒー用ミルク

今回使用したコーヒー用ミルク。
生クリームでもかまいませんが、使う量が少しなので、手軽に使えるコーヒー用ミルクが便利です。
材料の白ワインは、料理酒でもかまいません。
こしょうは、粒が大きくてしっかりとした味付けができる、粗びきこしょうやブラックペッパーを使うことをおすすめします。

Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation)All rights reserved.
許可なく転載することを禁じます。