梅のイメージが強い徳川光圀(“水戸の黄門さま”)が訪れた大田原市内の桜馬場は、黒羽中心街の堤防沿いにあります。枝垂れ桜が見事に立ち並び、その枝ぶりは光圀に愛でられたことを誇りとしているかのようです。花見の後は夜船で、那珂川を茨城県まで下って行ったそうです。
ニックネーム「髙木こうき」さんからの投稿です。ありがとうございました!


カタクリやヤシオツツジが満開です。
ニックネーム「湧水」さんからの投稿です。ありがとうございました!

「とちぎ630」での紹介を見て、早速、行きました。県内にはさくらの名所がありますが、『氏家ゆうゆうパ-ク』のさくらは“栃木一”ですね。何よりも、ゴミ一つ落ちていないのも立派でした。
ニックネーム「青空」さんからの投稿です。ありがとうございました!