清盛楠

清盛楠

平清盛が勅使として参向したとき、この木の枝が冠に触れたため西側の枝を切らせたという伝承により、この名で呼ばれています。記録によれば清盛は勅使として神宮を3度訪れています。

史跡までの交通手段

伊勢神宮外宮表参道

電車で

大阪駅------>伊勢市駅2時間30分
京都駅------>伊勢市駅3時間00分
名古屋駅------>伊勢市駅2時間00分
駅から

伊勢市駅から徒歩5分

お車で

伊勢西インターより5分

目安として
大阪から2時間50分
京都から2時間10分
名古屋から1時間50分

このページのトップへ

清盛堤ゆかりの碑

清盛堤ゆかりの碑

昔、この地域で水害が度々あったので治承年間に清盛が命じて堅牢な堤を建造したと言い伝えられています。

史跡までの交通手段

JR山田上口駅付近

電車で

大阪駅------>山田上口駅3時間30分
京都駅------>山田上口駅3時間30分
名古屋駅------>山田上口駅2時間30分
駅から

山田上口駅前

お車で

伊勢西インターより10分

目安として
大阪から3時間00分
京都から2時間10分
名古屋から1時間50分

このページのトップへ

平家の里・知盛塚

平家の里:久昌寺・知盛塚

1185年春。平清盛の四男・知盛は、壇ノ浦の戦いにて源氏に破れ自害したと伝えられていますが、従者30人と共に伊勢の船江に上陸し、この地に隠れ住んだといわれています。地元には平家の落人伝説に関わる話が数多く残るほか、知盛にゆかりのある「知盛山久昌寺」や「知盛塚」と呼ばれる五輪塔があります。

史跡までの交通手段

伊勢市矢持町菖蒲127ほか

お車で

玉城インターより約20分

目安として
大阪から3時間00分
京都から2時間30分
名古屋から2時間00分

このページのトップへ