2022年04月06日 (水)オータマのもっかい会いたいin紀宝町
3月に訪れたのは県の最南端のまち、紀宝町。
みかんがとれて、ウミガメが産卵に訪れるまちとして
知られています。
お世話になった皆さんです!
みかん農家3代目の石本慶紀さん。
年間40種類ものみかんを生産していて、
10年前にはアテモヤという高級フルーツ作りにも挑戦。
まさにみかん業界のチャレンジャーです!
3年ほど前には道の駅紀宝町ウミガメ公園の社長に就任。
道の駅ではスタッフの皆さんも地道なチャレンジを続けています。
川原田彩さんは”手書で商品案内板や新聞を作っています。
レストラン担当の南孝子さんは
旬のブラッドオレンジを使った新しいスイーツの開発に挑戦。
孝子さんには以前訪れたときにもお世話になっていて
「10年後もまた会おうね」と約束しました!
いや、それまでにまた伺います(笑)
カメが大好きな飼育員、伊藤柊也さんは
ドッグランならぬ”カメラン”にチャレンジしようとしています。
伊藤さんが飼っているゾウガメのパオくんと。
みかん農家の石本さんに会いに行ったら
チャレンジをしまくる社長になっていて
周りの人たちにもそのチャレンジ精神が浸透していました。
ちなみに、今回は前回と同じ撮影隊でロケに行ってきました。
後ろ左端=新里照明&音声マン、
左から2番目=山川カメラマンです。
石本さんは山川カメラマンのことを覚えてくれていました。
「薄目でカメラをのぞき込む感じ」が印象的だったそう。
そして今回の編集は仲島編集マンでした!
「オータマももっかい会いたい」は新年度も
パワーアップしてお伝えします。お楽しみに!
投稿者:太田磨理 | 投稿時間:19:56