2015年07月31日 (金)【みえDE川柳】 お題:さけぶ
七十年叫び続けているドーム/井田ろくろうさん
最初に「七十年」とあることで、このドームはヒロシマの原爆ドームだと分かります。8月6日、あの日から七十年がたとうとしています。そして9日、長崎にも原爆投下、十五日終戦。今年の8月はことさら大きく叫び声がこだましているように思われます。ノーモアヒロシマ、ノーモア戦争!ずっと平和でありますように。
F1のマシンは叫びつつ走る/アラレさん
これは鈴鹿サーキットを句材にした川柳ですね。オートバイの8耐レースは先日26日に終わりましたが、四輪のF1グランプリは9月に開催されます。地元の方か、F1好きの方が詠まれたのでしょうか?爆音のことを、F1のマシンが叫んでいる、と表現されただけですが、無機質なマシンを擬人化してみせたことは見事です。
爺(じい)ちゃんが叫ぶと婆(ばあ)ちゃんも叫ぶ/拓チャンさん
思わず笑ってしまう。夫唱婦随で、じいちゃんの叫んでいることに共鳴してばあちゃんが叫んでるのか、お互い耳が遠くなって大きな声で罵りあっているのか、はたまた、ただの会話なのかは分からない。いろいろ想像できるところも面白いが、じいちゃんが叫ぶと、すぐさまばあちゃんも叫んでいる様子が目に見えて、楽しい。
<入選>
絶叫マシンあなたにしがみつくチャンス/水たまりさん
絶叫へお化け屋敷はかせぎ時/アンドブルーさん
着ぐるみが叫ぶ真夏のアルバイト/颯爽さん
ヤッホーの返事は期待していない/ひろりんさん
叫んだらやっと顔出すおばあさん/磯の香りさん
初舞台一言さけぶだけの役/正司(まさし)さん
さけび声聞いてびっくりしてる蛇/福笑いさん
叫んでも耳はスマホが使用中/大声母さん
叫ぶよりささやく方が効果的/金平糖さん
叫びたい線香花火だってある/相模秋茜さん
吉崎柳歩先生
「ムンクの叫び」を利用(?)した句が12句もありました。誰もが思いつきそうな句材で詠む場合は、それを踏み台にした独自の着想がないと入選は叶いません。また、叫べばよい、とばかり下5を「バカヤロー」とした句が散見されました。川柳は大衆文芸で、上品である必要はありませんが、句品を落としてもいけません。今回は佳句がたくさんあり、13句に絞るのに苦労しました。うれしいことです。
投稿者:NHK津放送局 | 投稿時間:18:50