2022年9月15日放送 「キジハタとなすのバルサミコ南蛮ソース」
今回の食材は、旬を迎える「キジハタ」です。
“洋風の南蛮漬け”のようなお料理は、酸味が強すぎず深みのある味わいでキジハタが楽しめます。
「キジハタとなすのバルサミコ南蛮ソース」
材料(4人前)
キジハタ
1尾
ナス*今回は魚津産の美味しい白ナスを使用!
1本
オクラ
2本
白ねぎ
適宜
バジルペースト
大さじ4
ミニトマト
4個
セモリナ粉
適宜
かたくり粉
小さじ1
塩・こしょう
少々
オリーブ油
適宜
(南蛮ソース)
かつおだし
3/4カップ
バルサミコ酢
大さじ2
砂糖
小さじ1
塩
小さじ1/2
たかのつめ
少々
しょうが
少々(みじんぎり)
◆作り方
(下準備)
・キジハタは三枚におろし、骨を抜く。
・オクラを下茹でする。
(調理)
1、
なすの皮をむき、2センチの厚さの輪切りにして、塩を軽く振る。
2、
南蛮ソースの材料を全て鍋に入れ、ひと煮たちさせて、ボウルにいれておく。
3、
フライパンにオリーブオイルを入れ、ナスの両面に焼き色をつける。(中火)。
4、
軽く焼き色がついたら、ボウルの南蛮ソースに浸し、電子レンジ(500w)で3分加熱。
5、
キジハタの切り身に塩・こしょうで下味をつけ、セモリナ粉をまぶす。
6、
南蛮ソースの材料を全て鍋に入れ、ひと煮たちさせて、ボウルにいれておく。
7、
キジハタに火が通ってきたら、フライパンの隅でトマトと下茹でしたオクラを軽く焼く。(中火)
8、
なすを浸しておいた南蛮ソースを鍋に移し、水溶きかたくり粉でとろみをつける。
9、
皿になすとキジハタ、オクラ、トマトを盛り付け、とろみがついた南蛮ソース、バジルペーストをかける。しろねぎをあしらえば完成!。
*セモリナ粉とは?
・小麦粉の一種。デュラム小麦を粗くひいたものでパスタなどの原料。もし手に入らなければ米粉やかたくり粉などで代用してください。