2019年08月09日 (金)残暑お見舞い申し上げます(岸本キャスター)
こんにちは。 キャスターの岸本南奈です。 |
 |
立秋を過ぎ暦の上では秋ですが、まだまだ厳しい暑さが続いていますね。
富山でも連日、猛暑日。 ニュースでも気象情報でも、
熱中症への警戒を呼び掛け続けていますが、皆さん大丈夫でしょうか。
そんな暑さの中、子どもたちは夏休みの真っ最中ですね!
この時期は楽しい催しが目白押しなので、
私が担当するイベント情報コーナーでも紹介しきれないくらいです。
子どものころ、自由研究や工作に苦労していましたが、
博物館や科学館、水族館に動物園などなど。
目を向ければ魅力的な話題があちこちに溢れているので、
私もこうした存在をもっと頼ればよかったと思い返します。

「ペーパークラフトの世界」展を先日放送でご紹介しました。
(高岡市のおとぎの森公園にて8月18日(日)まで)
ペーパークラフトとは紙で作る立体模型のこと。
日本を代表する4人のペーパークラフト作家の
300点以上の作品が展示されています。動物に乗り物、建物と本当に様々。
高岡市出身の坂啓典さんの作品の特徴は、カラクリ仕掛け。
その1つ、こちらは「ためらう男」というタイトル。

自家製の飛行装置を背負った冒険家が崖から飛び立とうとしますが・・・

何度決心しても直前にためらってしまい、なかなか飛び立てない。
冒険家の心情を絶妙に表現したこの作品に、
自称「ためらう女」としては、なんだか共感して惹かれました。
他にも坂さんの作品は、
ストーリー性のあるユニークな動きのあるものがたくさん!
ぜひ遊びに行ってみて下さいね。
それでは皆さん、どうぞ暑さに気を付けて楽しい夏休みをお過ごしください♪
投稿者:岸本南奈 | 投稿日:2019年08月09日 (金) | キャスター | 固定リンク
2019年07月31日 (水)3年間、お世話になりました。(竹野アナウンサー)
こんにちは。 アナウンサーの竹野大輝です。 |
 |
この度、転勤で富山を離れることになりました。
8月からは佐賀放送局で勤務します。
3年間という短い期間でしたが、多くの方に支えていただきながら、
仕事をすることができました。大変、お世話になりました。
美食にあふれた富山。海の幸に限らず、氷見牛、福岡の鯉、呉羽梨、黒部の水だんごと…
挙げればきりがないほど、色んな味覚をご紹介させていただきました。
プライベートでも、県内くまなく駆け巡り、
いつの間にか、富山自慢ができるようになっていました。
報道を志して、この職業を選びました。
おこがましいですが、いろんな価値観・立場についてお伝えして、
少しでも偏見のない世の中になってほしいと考えています。
高岡の子ども食堂、射水の引きこもり支援活動、北陸を包括する患者会、
富山大空襲を語り継ぐ落語家、死と向き合い続ける納棺師、異国の紛争を伝える絵本。
これも挙げればきりがない取材をさせていただきました。
中でも、富山刑務所内ラジオを400回以上行ってきたご住職の取材で、
1時間近い番組を初めて制作しました。罪を犯した人たちの置かれた境遇を聞くと、
決して、「この人はこうだ」と、一方的に決めつけないこと。
自分の事のように「理解する」ことは難しくとも、「知る」ことに努めたい。
そう感じました。
立山連峰をぼんやり眺める時間、富山駅に帰ってきた時の安心感、
どんなに遅くに行っても受け入れてくれる定食屋。
何気ないことまで、たくさんの思い出が詰まった富山を離れるのは寂しいです。
新人として、アナウンサーとして、富山に来られて、本当に良かったです。
ありがとうございました。またふらっと富山を歩いている機会もあると思います。
見かけたら、また是非、喝を入れてやってください。
あらためて、3年間、お世話になりました。
令和元年7月31日
竹野 大輝

投稿者:竹野大輝 | 投稿日:2019年07月31日 (水) | アナウンサー | 固定リンク
2019年06月28日 (金)本日、初 "ラジオ富山人" です(鹿沼アナウンサー)
こんにちは。 アナウンサーの鹿沼健介です。 |
 |
はじめまして。アナウンサーの鹿沼健介と申します。
この夏の異動で、九州は佐賀からやってまいりました。
富山では、「ラジオ富山人」を、今城アナウンサーと隔週で担当することになりました。
およそ20年のNHK人生で、初の北陸勤務です。
「ラジオ富山人」も、本日、初めての担当。
番組パートナーの高原兄さんとも、きょうが「はじめまして」!
はじめてだらけのスタートですが、
これから富山初心者として、富山の魅力を目いっぱい体感していきたいと思っています。
視聴者のみなさま、富山の魅力をたくさん教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします!!


投稿者:鹿沼健介 | 投稿日:2019年06月28日 (金) | アナウンサー | 固定リンク
2019年06月13日 (木)ラジオ富山人バンド始動!(今城アナウンサー)
こんにちは。 アナウンサーの今城和久です。 |
 |
東京オリンピックまであと1年1か月、
「ラジオ富山人」でも一緒に盛り上がろう!ということで、
昨年末にクリスマスソングの合奏を披露した
「ラジオ富山人」バンドがパワーアップして帰ってきます。
課題曲は、ずばりオリンピックを描いた大河ドラマ「いだてん」テーマです。
メンバーには番組出演者やスタッフに、NHK富山局の仲間たちが加わりました。
制作チームから、第1バイオリンは出口ディレクター、
第2バイオリンは六本プロデューサー、ギターは広瀬デスク。
今城はコントラバスと第2トランペット、編曲の兼務です。

充実の打楽器セクションは、左から 高橋リポーター、伊勢谷カメラマン、
平野副局長、岸本リポーター、 吉塚(アート)、桶ディレクター、
宇都宮編集マン、竹本(企画編成)、南(営業)。

管楽器セクション、左から オーボエ飯沼記者、第2トロンボーン矢守カメラマン、
第1トロンボーン金岡キャスター、テナーサックスと第1トランペットは
記者と編成事業の長である、ダブル中村の両人。

まだまだ練習が必要ですが現時点での合奏風景を
14日の放送でちょびっとご紹介します。
いつしか生放送で披露する際にはもちろんギターに
我らが高原兄さんにも加わっていただく予定ですのでお楽しみに。

投稿者:今城和久 | 投稿日:2019年06月13日 (木) | アナウンサー | 固定リンク
2019年06月10日 (月)はじめまして!!!(柴田アナウンサー)
こんにちは。 アナウンサーの柴田拡正です。 |
|
この6月から富山放送局で勤務することになった、柴田拡正(しばた・ひろまさ)と申します。
どうぞよろしくお願いします。
富山には、5月に初めて来ました。
来てすぐに驚いたのは、立山連峰!!!
配属が「富山」と決まってから、何度か写真では見ていましたが
実際に見たときの迫力、ここまでとは思いませんでした。
その翌日には早速、雪の大谷に行ってきました。

このほか、

白エビを食べたり、

ブラックラーメンを、、

完食したりと、富山を満喫しています!
そして、研修の毎日です。
アナウンサーとしての「いろは」を、先輩方に教えて頂いています。

ニュースを読む練習をしたり、
先輩の中継を見学したりしています。
この日は竹野アナウンサーの「お知らせスクエア」を見学しました。

社会人1年生・アナウンサー1年生・そして富山人1年生として、
分からないことばかりですが、皆様のお役に立てるよう、精一杯頑張ります。
どうぞ、よろしくお願いします!!!
投稿者:柴田拡正 | 投稿日:2019年06月10日 (月) | アナウンサー | 固定リンク