2018年10月04日 (木)イイネ!がいっぱい。
●おたよりテーマは…、
「最近のイイネ!」
川島さん、先日、
札幌の、とある学園祭で、
漫才をされたそうで。
「本番中、相方の田村がネタを
飛ばしてしまいまして。
そしたら、舞台上ではっきりと…」
<あれ、(次のセリフ)何やったけ?>
と、発声。
<ちょっと待ってくださいね。
思い出しますんで。>
お時間をいただくこと、5分。
<思い出しました。>
すごいですね。
思い出すまでお客さんを待たせて、
許されてしまう方。
その後、とくに反省することもなく、
バスケットボールのイベントへ
いそいそ出かけられたとか。
すごいですね。
みなさんの投稿、お待ちしてます~。
●日本一早い!大喜利コーナー
お題は、
「『この不動産屋さん、すすめるの
ヘタだなぁ~』何をした?」。
物件の良さをすべて野球選手に例える…?
大家に電話するのが恥ずかしい…?
次回のお題は、
「オータム王国からやってきたアイドル、
『秋ちゃん』の特徴とは?」。
今週の気象情報は、気象予報士の川坂勇太さん。
“勇喜利”、やってみるそうです。
「人付き合いが暑くもなく、
寒くもないため、友だちがいない。」
福ちゃん、聴いてますか?
●朝の一曲
『Tokyo』(井上陽水)
●すっぴん!インタビュー
ゲストは、ミュージシャンの横山剣さんです。
1997年、クレイジーケンバンドを結成、
翌年、CDデビュー。
ライブハウスを中心に活動し、
2005年、『タイガー&ドラゴン』が
ドラマのオープニング曲となり、大ヒット。
ことし、CDデビュー20周年を迎えられました。
「先日、横浜で記念ライブをやって。
3時間40分くらい(笑)
『山鳩ワルツ』からはじまって、
アニソンのアカペラをやったり。」
「私も行きましたけれど、40曲近く。
いろんな時代の曲を、いったりきたり。
アンコールの一曲目は『男の滑走路』、
オーケストラで。」(←藤井アナ)
8月には、3年ぶりとなる
オリジナルアルバム
「GOING TO A GO GO」を発表。
デビュー以来、毎年1枚のペースで
アルバムをリリースしていたそうですが
今回は、この20周年記念アルバムのために
3年がまんしたそうで。
「アルバムのテーマは、
“24時間営業”、そして“支離滅裂”。
ソウル、ファンク、ジャズ、和モノ、
あらゆる音楽のジャンルが
爆発してます。」
先日、BSの「The Covers」で、
加山雄三さんと共演された、剣さん。
加山さんは80歳を過ぎても、現役。
先輩ががんばっているので、
自分たちもがんばりたい。
かっこいいZZを目指したい、と。
イイネ!
●ひざウチ!ふにオチ!
今週のプレゼンターは、春風亭正太郎さんです。
テーマは、「おとなの孤食」!
農林水産省が発表したデータによると、
週の半分以上を一人で食事しているという人が
15%もいるそうで。
そんななか、少しでも快適に食事をする
取り組みが増えてきています。
「たとえば、料理を作る人と
食べる人をつなぐマッチングサイト。
“疑似共食”なんてのもあります。」
VRで、田舎のおばあちゃんと
食卓を囲む気分を味わえるそうですが…、
川島さん、試してみました。
「うわっ、親戚のおじさんとか、いっぱいいる。」
「うわっ、360度。」
「なんか悲しくなってきた…。」
食を通した新しいコミュニティ、
これからも増えていくのかもしれませんね。
●ギョーカイ大図鑑
テーマは、「楽器」!
専門誌「ミュージックトレード」の
小野寺志光さんにお聞きしました。
いま、首都圏を中心に高校の軽音部が
増えているそうで(7割は女子)。
ブームの楽器は、「鍵盤ハーモニカ」。
鍵ハモの教室も増えているそうです。
10月下旬には、国内最大級の「楽器フェア」が開催予定。
ひとりでも多くの人に、“楽器演奏は楽しくて、
仲間も増える”ことを知ってほしい、と。
明日のパーソナリティーは、高橋源一郎さん。
おたよりテーマは、「アノときのアノ味!」。
ゲストは、漫画家の魚乃目三太さんです。
それでは、また明日!
投稿者:番組スタッフ | 投稿時間:07時58分