2017年02月23日 (木)あれは、ストライクのことぉぉ。(←昔、スコアは自己記入制であった。)
●本日のおたよりテーマは…、
「ボウリング!」
ストライクを決めようとしている方と、
指を乾かしている方です。はい。
(川島さんの)結婚式の2次会に参加する前、
ボウリングに夢中になって、
遅れて到着した華丸ご一行さま。
はたして、大人は何ゲーム
プレイするのが相場なのか。
木曜すっぴん!スタートです~。
●今朝の一曲
『流動体について』(小沢健二)
「19年ぶりですよ。
発売と同時に買って、
帰り道、わくわくして。」
そんな小沢さんの新譜、
NHKのアーカイブには、まだありませんで…。
購入されたCDを持参していただきました。
ありがとうございます。
●お天気メンバー
静岡市の<鉄砲玉かあさん>さん。
きょう、52歳のお誕生日ということで、
川島さんのええ声でお祝いメッセージを。
これからも、鉄砲玉のように旅してくださ~い。
そして…、
●日本一早い!大喜利コーナー
お題は、
「ボウリングをこよなく愛す
タマオくんの特徴とは?」。
藤井賞は、“じっと鼻の穴を…”の
<哀しみのベアクロー>さん。
川島賞は、“大げさによろける…”の
<学童おばさん>さん。
おめでとうございます!
次回のお題は、
「『う~ん…やっぱり売れないかぁ…』
ひな人形につけた新機能とは?」。
投稿をお待ちしてます!
https://www.nhk.or.jp/suppin/toko/form.html
●本、ときどきマンガ
コメンテーターは、米光一成さんです。
では、恒例の米喜利を。
<ボウリングをこよなく愛す
タマオくんの特徴とは?>
「サイズが同じなら
他人の靴を勝手に履く。」
貸し靴ですね。
「貸し靴、なんで、あんなに、
おにょっとしてるの?」
さて、ご紹介いただいた本は、
『みかづき』(著・森絵都)。
森絵都さんの最新作で、
昭和36年から平成20年までの
学習塾が描かれています。
「全8章ですが、
章で時間がポーンと飛びます。
そこもおもしろさのひとつで、
あの二人がこうなったのか…とか、
ぐいぐい読めます。」
●テキストどーん!
取り上げたのは、↓
川島さん、自宅でのエクササイズ用として、
トランポリンを購入されたようです。
ただ、“レッスンDVD”のようなものが
入っておらず、はてどうしようか、と。
「仕方なく、ネットで動画を探してね。」
そして、見つけた動画(=スペイン人女性、
2人によるレッスン動画)はハードすぎて、
結局、ひとりで黙々と跳ぶことにしたそうです。
見かねた奥さまの、合いの手付きで。
ビョーン、<よいしょ>、ビョーン、<はいよ>。
●すっぴん!インタビュー
ゲストは、シンガーソングライターで
俳優の中川晃教さんです。
中川さん、先頃発表された第24回読売演劇大賞で、
昨年ご出演された「ジャージー・ボーイズ」で、
最優秀男優賞を受賞されました。
「20代の頃、『モーツァルト』で
同じ読売演劇大賞の、優秀男優賞と
杉村春子賞をいただいて。
昨年は、デビュー15年でもあり、
30代の代表作ができてよかったな、と。」
そんな中川さん、次回の舞台は、
「きみはいい人、チャーリー・ブラウン」。
犬になるそうです。
チラシを見ると、完全に着ぐるみです。
「本番用の衣装は
まだ決まってないので、
どうなることやら。
とにかくシャレてる舞台で、
高度なミュージカルです。」
そして次は、
ミュージカルを作ってみたい、と。
中川さん、ありがとうございました!
●MUSIC SCRAP
ミュージックセレクターは、大友良英さんです。
いすの背にかけられているのは、エンケンさんから
3,000円でゆずってもらったコート。
“エンケンさんを紅白に!”ということで、
毎日エンケン祭りをやってきましたが…、
「いまいち、反応がないですね。
そうか、ヒットドラマの音楽を
僕とエンケンさんでやればいいんだ。」
実現した暁には、大友さんとエンケンさんが
エンディングで踊ってくださるそうです。
はたして。
きょうは、2015年5月に、
NHKラジオで大友さんとエンケンさんが
生セッションした音源をお聴きいただきました。
明日のパーソナリティーは、高橋源一郎さん。
おたよりテーマは、「金曜日の思い出・エピソード」。
それでは、また明日!
投稿者:番組スタッフ | 投稿時間:07時46分