日々、凍りついております。←スタジオの室温21℃
●おたよりテーマ「凍りついた! 固まった!」
ひざウチ!ふにオチ!で「冷却グッズ」を
取り上げることにちなんで、このテーマ。
みなさんのおたより、お待ちしています。
●スポーツ自由形
ロシアにいる清水英斗さんと
電話をつないでお届けしました。
テーマは、「サッカーロシアW杯」!
ベスト4が出そろい、いよいよ大詰め!
日本代表が戦ったベルギー対、
1998年以来の優勝を目指すフランス。
はじめての決勝進出を目指すクロアチア対、
1966年以来の優勝を目指すイングランド。
「4国のなかで、いちばん
コンディションがいいのはイングランド。
ベルギーとフランスが事実上の決勝戦とも
言われていて、2国がそこで力を
使い果たすと考えると…、優勝は……」
1試合目、フランス対ベルギーは7月11日、
2試合目、クロアチア対イングランドは7月12日、
キックオフです!
●朝の一曲
『OOH LA』(Kooks)
「バンド名が涼しげだな、と思って。」
●すっぴん!インタビュー
ゲストは、浪曲師の玉川太福さんです。
2015年、第1回渋谷らくご創作大賞を受賞。
去年、文化庁芸術祭大衆芸能部門新人賞を受賞。
以来、日常生活の中にある笑いを
ユーモラスに描いた新作を次々と生み出し
浪曲ファンを増やしています。
「講談は“語り”と“会話”で成り立ちますが、
浪曲は、“語り”の部分を歌(=節)で、
“会話”の部分は講談と同じ(=啖呵)です。」
さしずめ、
“三味線伴奏つき、和製ミュージカル”。
渋谷らくご創作大賞を受賞した
「地べたの二人~おかず交換」は、
現場仕事の先輩・齋藤と後輩・金井の
休憩時間での何気ないやりとりを
浪曲にしたもの。
♪ おかずとご飯がわかれてる~
ことしから、映画「男はつらいよ」
全48作品を浪曲化するという壮大な挑戦も。
「自分に無かったものを
引き出してもらえましたね。
寅さんと浪曲の化学反応です。」
全盛期には全国に3,000人いた浪曲師も
現在活動しているのは60人ほど。
“おかず交換”を入り口に、
古典もぜひ聴いてみてほしい、と。
曲師、玉川みね子さん。
●ひざウチ!ふにオチ!
今週のプレゼンターは、春風亭正太郎さんです。
テーマは、「暑さ対策“ひんやりグッズ”」!
ことしは、各地の梅雨明けが早く、
猛暑が長く続く可能性が高いそうで。
“屋外でいかに快適に過ごすか”という点に
狙いを定めた商品が増えているようです。
こちらは、日焼け防止のUVカットマスク。
上下2部式の構造なので、首までしっかりガードしつつ
息苦しくない。はずしてみると…、
うれしそう。
こちらは、冷却スプレー。たのしそう。
こちらは、帽子を凍らせるスプレー。
シャーーー。
「おっ、冷たい。」
ことしは、暑さ対策を万全にしてお出かけだー。
(ガーデニングや、スポーツにもおすすめ)
●文化のひととき
テーマは、「20年ぶりの再演『14歳の国』
~ワーク・イン・プログレス公演~」!
早稲田小劇場どらま館の芸術監督でもある宮沢さん。
9月に、ご自身の『14歳の国』を、20年ぶりに
再演されるそうです。
「当時、“14歳”がキーワードだった。
神戸の連続児童殺傷事件。
子どもっぽい事件を子どもが起こした
ということに、
なにかいびつな感じがして。」
20年という節目に、
改めて事件と時代を考えてみる。
この20年で何が起こったのか、
何が変化したのか。
詳しくは、聴き逃しサービスでどうぞ~。
http://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/
明日のパーソナリティーは、ユージさん。
おたよりテーマは、「3分間」。
ゲストは、ものまねタレントのコロッケさんです。
それでは、また明日!
投稿者:番組スタッフ | 投稿時間:07時57分 | カテゴリ:放送だより | 固定リンク