2020年12月15日(火) 【パンケーキ】超フワフワになる作り方!
おうちで超フワフワなスフレパンケーキが作れちゃう!
すイエんサー流の作り方とトッピングの極意を紹介!
*材料(2枚分)*
・ホットケーキミックス 大さじ1
・卵 1個
・牛乳 小さじ2
・砂糖 小さじ3
!注意!
ホットプレートの予熱時間は機種などによって違うので、説明書で確認してください。焼き時間はあくまで目安で、火の通り方はホットプレートの機種などによって異なりますので注意してください。
*作り方*
- ホットプレートを一番低い温度160℃くらいに温める。
- 卵を黄身と白身にわける。(スプーンを使うと分けやすいよ!)
- ホットケーキミックス、黄身、牛乳をボウルにいれ、ダマがなくなるまで混ぜ「ベース生地」を作る。
※ベース生地は必ず先に作ってください。 - 白身を泡だて器で泡だてて「メレンゲ」を作り始める。
- 少し泡だったらメレンゲに砂糖を加える。砂糖は一度に全部を入れずに3回にわけて入れながら、泡だてるのがポイント!
<砂糖を入れるタイミング>
1回目:少し泡だったら入れる
2回目:泡がこれくらい細かくなってきたら入れる(泡だて時間は1回目から約2分)
3回目:泡がこれくらいクリーミーになってきたら入れる(泡だて時間は2回目から約2分)
こんなふうにツノがたつようになったらメレンゲのできあがり! - メレンゲができたらベース生地と混ぜ合わせる。ゴムベラで優しく混ぜて色が均一になったらOK
- ホットプレートが温まったら生地を優しくのせる
- フタをして蒸し焼きにする。焼き時間は片面約4分ずつ。ひっくり返す目安は焼き色が薄茶色になったころ。フライ返しを使って時々確認してくださいね。
両面が焼けたら、フワフワパンケーキの完成!
ちなみに白身だけを2倍にすればもっとフワフワになるよ!(余った黄身は他の料理に使ってね)
★なぜメレンゲは砂糖を3回にわけて入れるの?★
白身をただ泡だてただけだと、できた泡がすぐに割れて泡の大きさが不ぞろいになってしまう。するとキメのあらいボソボソしたメレンゲになっちゃうんだ。
そこで砂糖を入れると、泡の膜を砂糖が強くしてくれるから割れにくくなる。すると、泡の大きさがそろったフワフワのメレンゲになるんだ。
でも、砂糖を一度に全部入れてしまうと、砂糖の粘りけで泡だちにくくなり、ドロッとしたメレンゲになっちゃう。だから、砂糖を少しずつわけていれるのがポイント!3回にわけるのがオススメだよ。
*トッピングの極意*
お菓子作りの達人・阿部さんによると、オススメの7種類がこちら!
メープルシロップ、生クリーム、チョコレートソース、バター、ナッツ、あんこ、フルーツ(番組では、いちご・ブルーベリー・バナナを使いました)
この7つは、ただのせるだけでもいいけど、ちょっとした工夫でさらにおいしくなる!
極意①
生クリームをドーンと真ん中にたっぷりおいて、その上にフルーツをのせると、すごく豪華になる!
極意②
混ぜ合わせてもっとおいしくなるものもある!オススメは「生クリーム」+「あんこ」の「あんこクリーム」、「メープルシロップ」+「バター」の「メープルバタークリーム」。
極意③
ナッツをのせると、食感にアクセントが加わり、ひと味違ったパンケーキになる!お好みで、くだいて使ってもOK!