2017年07月11日(火) 平泳ぎのラク~な泳ぎ方 ~手の動かし方&手足のタイミング~
(平泳ぎのラク~な泳ぎ方~足の動かし方~はこちら http://www.nhk.or.jp/suiensaa-blog/koremade/274619.html)
“平泳ぎ初心者”のかたにオススメの泳ぎ方は、、、
●手の動かし方は「逆ハート」
●手と足の動きのタイミングは「すイ」「エん」「サー」
【手の動かし方は「逆ハート」】
正面から見て「逆ハート」の形になるように手を動かします。
まず、手をまっすぐのばし、すこしずつ広げ、胸のあたりまで動かします。
この間にひじを曲げ、水を後ろに押し出すようにかきます。
次に、わきをしめて、あごの前で手のひらを合わせ(できるだけ水の抵抗を小さくして)手をのばします。
水中では、ひじはこんなふうに曲げます。(前から見た様子)こうして水を後ろに押し出します。
「逆ハート」で手を動かすと、息つぎがしやすくなります。逆ハートの形の「とがった部分 」から「ふくらんだ部分」までは、下方向に水を押し出すので、体が浮きやすくなります。
だからそのタイミングで顔を上げればラク~に息つぎができるのです。
【手と足の動きのタイミングは「すイ」「エん」「サー」】
平泳ぎをラクに泳ぐためには、手と足を動かす タイミング が大切です。
特に初心者は、手と足をいっしょに動かしてしまいがちです。
いっしょに動かすと、手で後ろに水に押し出しても、その水を足(のモモのところ)で受け止めることになり、なかなか前に進まなくなってしまうのです。
そこで水の抵抗を少なくするためのオススメの方法は、手と足を動かすタイミング を少しずらす、「すイ」「エん」「サー」のリズムです。
●「すイ」:逆ハートの形に手を動かし、あごの前で手のひらを合わせます。(足は伸ばしたまま)
●「エん」:手はそのままにして、ひざが直角になる程度に足を引きつけます。
●「サー」:手をまっすぐのばし、同時に足裏キック。
※さらにオススメするのは「サーーーー!」と のびた姿勢をキープ(3秒くらいが目安)。前に進むようになりますよ!
ほかにこれまで紹介したすイエんサー流「水泳のスゴ技」は、
プカプカ浮かぶ方法
http://www.nhk.or.jp/suiensaa-blog/koremade/297003.html
すイエんサー流背泳ぎで25m泳ぐ方法
http://www.nhk.or.jp/suiensaa-blog/koremade/297271.html
クロールの泳ぎ方 その1 ~体の浮かせ方と腕のかき方~
http://www.nhk.or.jp/suiensaa-blog/koremade/250440.html
クロールの泳ぎ方 その2 ~息つぎ~
http://www.nhk.or.jp/suiensaa-blog/koremade/250630.html