Eテレ 毎週金曜 午後11時より放送
#nhk_subculture
※NHKサイトを離れます。

ニッポン戦後サブカルチャー史

講義詳細
1990年代
 

第9回
「おたく→オタク→OTAKU 〜オタクカルチャーと秋葉原〜 90年代(2)」

2014年9月26日(金)午後11時 放送


講 師/宮沢章夫
受講生/風間俊介 福嶋麻衣子(アイドル・プロデューサー) マシュー・チョジック(編集者/ライター)

今や世界に通用する言葉となった「OTAKU」。80年代、主にコミックマーケットに集まる人々を称していた「おたく」は、いかにして「OTAKU」となったのか?ニッポンのオタク文化は、フィギュア、マンガなどの作品をリミックスしたり、スピンオフを行う二次創作、コスプレファッションなど、新たな表現を生み出し、快進撃を続けている。その意味を考察する。電気街から趣味の都、「趣都」となった秋葉原の変遷も紹介。

時代の証言者

講義資料

【参考文献】

「趣都の誕生 萌える都市アキハバラ」 森川嘉一郎/著
「コミックマーケット30'sファイル 1975‐2005」 コミックマーケット準備会/編
「『おたく』の精神史 一九八〇年代論」 大塚英志/著
「ル・オタク フランスおたく事情」 清谷信一/著
「アメリカで日本のアニメは、どう見られてきたか?」 草薙聡志/著