オミクロン株の市中感染とみられる感染者が大阪府や京都府で確認される中、東京23区の3回目のワクチン接種の予定はどうなるのでしょうか。
政府は、2回目の接種からの間隔について、これまで原則8か月としていましたが、短縮する方針を示しました。医療従事者や重症化リスクの高い高齢者などは間隔が6か月に、一般の高齢者は7か月(接種は来年2月以降)とするとしています。
これを受けて、新たな接種スケジュールは決まっているか、23区に聞きました。
(回答は12月23日までのもの)
各区の詳細についてはこちらから
・千代田区 ・中央区 ・港区 ・新宿区 ・文京区 ・台東区 ・墨田区 ・江東区 ・品川区 ・目黒区 ・大田区 ・世田谷区 ・渋谷区 ・中野区 ・杉並区 ・豊島区 ・北区 ・荒川区 ・板橋区 ・練馬区 ・足立区 ・葛飾区 ・江戸川区
新たなスケジュール決めた
スケジュールの詳細
▼高齢者施設の入所者
1月 14日から接種開始予定。当初予定から約1か月前倒しする方針。
▼デイサービスの利用者
1月 11日から接種開始予定。当初予定から約1か月前倒しする方針。
当初2月に接種予定だった人への接種券発送を約2週間前倒して1月5日から随時行う接種券が届き次第、予約が可能。
▼高齢者施設やデイサービスの職員
施設の従事者については接種記録では区別できないので、ほかの高齢者などの区民と同様に、当初2月に接種予定の人への接種券発送を約2週間前倒して1月5日から随時行う。
▼医療従事者(前倒しの対象となる人について)
当初2月に接種予定の人への接種券発送を約2週間前倒して1月5日から随時行う。
国への要望など
・今後のワクチンの供給スケジュールを出来るだけ迅速に示してもらいたい。
・千代田区は昼間人口が多く、区内の医療機関は区外のかかりつけ患者を多く抱えているため、ワクチン供給量が区民分だけでは不足する可能性がある。区外のかかりつけ患者の分も供給をお願いしたい。
新たなスケジュール決めた
スケジュールの詳細
▼高齢者施設の入所者
1月5日から接種開始予定。当初予定から約1か月前倒しする方針。
対象は区内の15施設を予定。
▼高齢者施設やデイサービスの職員
1月12日から接種開始予定。当初予定から約1か月前倒しする方針。
対象は区内の15施設を予定。
国への要望など
・高齢者施設職員分のワクチンは、国の責任で配分してほしい。
新たなスケジュール決めた
スケジュールの詳細
▼高齢者施設の入所者
12月24日から接種を開始した。当初予定から約1か月前倒しする方針。
対象は区内の32施設を予定。
▼高齢者施設の職員
12月24日から接種を開始した。当初予定から約1か月前倒しする方針。
対象は区内の32施設を予定。
▼医療従事者(前倒しの対象となる人について)
1月5日から接種開始予定。当初予定から約10日間前倒しする方針。
※デイサービスの利用者は、訪問診療医と調整して利用者の自宅で接種予定。
※デイサービスの従事者は、希望者について区の職域接種で接種予定。
国への要望など
特になし
新たなスケジュール決めた
スケジュールの詳細
▼高齢者施設の入所者
12月下旬の接種開始予定。
対象は区内の50施設を予定。
※区ではワクチンを提供できる体制で、施設側からの依頼を受け付けている。
▼高齢者施設の職員
12月下旬の接種開始予定。
対象は区内の50施設を予定。
※区ではワクチンを提供できる体制で、施設側からの依頼を受け付けている。
▼デイサービスの利用者と職員
1月から接種開始予定。
▼医療従事者(前倒しの対象となる人について)
12月20日から接種を開始した。
国への要望など
・前倒し対象者向けの安定的かつ確実なワクチン供給。
・交互接種の安全性や効果について、国は十分な情報提供や周知の徹底をしてほしい。
新たなスケジュール決めた
スケジュールの詳細
▼高齢者施設の入所者
12月23日から接種を開始した。当初予定から約30日間前倒しする方針。
対象は区内の2施設を予定。 ※ほかの施設も準備が整い次第、随時開始予定。
▼デイサービスの利用者
※準備が整い次第、随時開始予定。
▼高齢者施設やデイサービスの職員
12 月23日から接種を開始した。当初予定から約30日間前倒しする方針。
対象は区内の2施設を予定。※ほかの施設も準備が整い次第、随時開始予定。
▼医療従事者(前倒しの対象となる人について)
1月7日から接種開始予定。当初予定から15日間前倒しする方針。
国への要望など
・前倒しの対象者や期間等について変更がなされる場合は、その基準を速やかに示してほしい。短期間での変更は、実務が追いつかないこともあるため、極力避けてほしい。
・前倒し接種を実現するためのワクチンの追加供給についても、速やかに対応してほしい。
新たなスケジュール決めた
スケジュールの詳細
▼高齢者施設の入所者
各施設の接種体制が整い次第、1月から接種開始予定。
▼デイサービスの利用者
施設から相談を受けながら、施設内接種の体制が整い次第実施していく。
▼医療従事者(前倒しの対象となる人について)
12月24日から接種を開始した。当初予定から最大で38日間前倒しする方針。
国への要望など
・前倒し接種を進めるためには、ワクチンの円滑な供給が必要だ。
前倒しするスケジュールを検討している。
スケジュールの詳細
▼高齢者施設の入所者
12月20日の週から接種を開始。当初予定から1か月ほど前倒しする方針。
対象は区内の50施設を予定。
▼デイサービスの利用者
随時、接種開始を予定。
▼高齢者施設やデイサービスの職員
随時、接種開始を予定。
▼医療従事者(前倒しの対象となる人について)
1月6日から1月12日まで、区の医療従事者用の会場を設ける。
国への要望など
特になし
新たなスケジュール決めた
スケジュールの詳細
▼高齢者施設の入所者
12月20日から接種を開始した。当初予定から28日間前倒しする方針。
対象は区内の5施設を予定。
▼デイサービスの利用者
1月23日から接種開始予定。当初予定から14日間前倒しする方針。
▼高齢者施設やデイサービスの職員
1月23日から接種開始予定。当初予定から14日間前倒しする方針。
国への要望など
特になし
前倒しするスケジュールを検討している。
スケジュールの詳細
▼高齢者施設の入所者
1月から前倒し接種開始を予定している。日程は調整中。
▼デイサービスの利用者
1月から前倒し接種開始を予定している。日程と接種場所は調整中。
▼高齢者施設やデイサービスの職員
1月から前倒し接種開始を予定している。日程と接種場所は調整中。
国への要望など
・細かなスケジュールは無理であっても、大枠の方針については今後変更のないものを早急に示してほしい。
新たなスケジュール決めた
スケジュールの詳細
▼高齢者施設の入所者
12月26日から接種開始予定。当初予定から最大2か月前倒しする方針。
対象は区内の47施設を予定。
▼デイサービスの利用者
未定
▼高齢者施設やデイサービスの職員
12月26日から接種開始予定。当初予定から最大2か月前倒しする方針。
対象は区内の47施設を予定。
▼医療従事者(前倒しの対象となる人について)
12月17日から接種を開始した。当初予定から最大2か月前倒しする方針。
国への要望など
・交互接種やオミクロン株へのワクチンの有用性などについて科学的根拠を示すなど、安心して追加接種を行えるよう、国民への情報提供をお願いしたい。
新たなスケジュール決めた
スケジュールの詳細
▼高齢者施設の入所者
前倒しはなく、1月11日から接種開始予定。
対象は区内の149施設を予定。
※開始日は変更しないが、同じ施設で接種日が分かれている対象者にまとめて接種することで、2か月前倒しの効果が出るように、接種を進める予定。
▼デイサービスの利用者
対象者の範囲について国に確認中。
▼高齢者施設の職員
1月11日から接種開始予定。当初予定から2か月前倒しする方針。
接種は区内の従事施設および集団接種会場を予定。
▼医療従事者(前倒しの対象となる人について)
12月20日から接種を開始した。当初予定から16日前倒しする方針。
国への要望など
特になし
新たなスケジュール決めた
スケジュールの詳細
▼高齢者施設の入所者
12月23日から接種を開始した。当初予定から最大で2か月近く前倒しする方針。
対象は区内の224施設を予定。
▼デイサービスの利用者
今後検討する。
▼高齢者施設の職員
12月23日から接種を開始した。当初予定から最大で2か月近く前倒しする方針。
対象は区内の224施設を予定。
▼医療従事者(前倒しの対象となる人について)
12月17日以降、前倒し接種の対応を開始。当初予定から最大で2か月前倒しする方針。
国への要望など
・国からの情報が遅く、対応に苦慮している。
・国で方針を決める前に、現場の自治体に意見を聞くなど丁寧な対応を要望したい。
前倒しするスケジュールを検討している
スケジュールの詳細
▼高齢者施設の入所者
1月から接種開始予定。
▼デイサービスの利用者
未定。
▼高齢者施設やデイサービスの職員
調整中。
▼医療従事者(前倒しの対象となる人について)
12月から接種開始予定。当初予定から60日前倒しする方針。
国への要望など
特になし
前倒しするスケジュールを検討している。年内には決める予定。
スケジュールの詳細
▼高齢者施設の入所者
1月初旬から接種開始予定。当初予定から最大2か月前倒しする方針。
対象は区内の約70施設を予定。
▼高齢者施設の職員
1月初旬から接種開始予定。当初予定から最大2か月前倒しする方針。
対象は区内の約70施設を予定。
▼デイサービスの利用者と職員
未定。
▼医療従事者(前倒しの対象となる人について)
当初予定から最大2か月前倒しする方針。
国への要望など
・接種に必要なワクチンについて、余裕をもって確実に供給してほしい。供給量と時期も早く知らせてほしい。
新たなスケジュールを決めた
スケジュールの詳細
▼高齢者施設の入所者
1月から接種開始予定。当初予定から最大2か月前倒しする方針。
対象施設数は精査中。
▼デイサービスの利用者
1月から接種開始予定。
▼高齢者施設やデイサービスの職員
1月から接種開始予定。当初予定から最大2か月前倒しする方針。
対象施設数は精査中。
▼医療従事者(前倒しの対象となる人について)
12月17日以降、前倒し接種の対応を開始。当初予定から最大2か月前倒しする方針。
国への要望など
特になし
新たなスケジュールを決めた
スケジュールの詳細
▼高齢者施設の入所者
12月下旬から接種開始予定。当初予定から20~30日前倒しする方針。
対象は区内の13施設を予定。
▼高齢者施設の職員
12月下旬から接種開始予定。当初予定から20~30日前倒しする方針。
対象は区内の13施設を予定。
▼デイサービスの利用者、職員
検討中
▼医療従事者(前倒しの対象となる人について)
12月17日から接種開始予定。
国への要望など
ワクチンの供給スケジュールと供給量。
新たなスケジュールを決めた
スケジュールの詳細
▼高齢者施設の入所者
12月21日から接種を開始した。
対象は特別養護老人ホームの入所者。
当初予定から30日前倒しする方針。
対象は区内の11施設を予定。
▼デイサービスの利用者
未定
▼医療従事者(前倒しの対象となる人について)
1月8日までに順次、接種開始予定。
国への要望など
・「ワクチン供給不足」に絶対に陥らないよう調整を求める。
・4月以降のワクチン供給のスケジュールと、モデルナ配分比率の早期開示を求める。
新たなスケジュールを決めた
スケジュールの詳細
▼高齢者施設の入所者
12月28日から接種開始予定。当初予定から40日前倒しする方針。
対象は区内の41施設を予定。
▼高齢者施設の職員
12月28日から接種開始予定。当初予定から40日前倒しする方針。
対象は区内の41施設を予定。
▼デイサービスの利用者
調整中。
▼医療従事者(前倒しの対象となる人について)
12月20日から接種を開始した。
国への要望など
・前倒し接種とワクチン供給はセットで考えるべきで、国には前倒し接種を行うならば計画的かつ確実なワクチンの供給を求める。特に高齢者のほどんどが2回目までの接種にファーザー社製を接種していて、ファイザー社製ワクチンを前倒しで供給することが、接種の実施に不可欠であると考える。
・前倒し接種についても、すでに国の方針が二転三転していて、現場の混乱を招いている。国が具体的な前倒し接種計画を示すことなく、自治体の現場に責任を押しつけるようなことはやめてほしい。
前倒しするスケジュールを検討中
スケジュールの詳細
▼高齢者施設の入所者
12月21日から接種を開始した。当初予定から22日前倒しする方針。
▼デイサービスの利用者
1月中旬から接種開始予定。当初予定から30日前倒しする方針。
▼高齢者施設やデイサービスの職員
1月16日から接種開始予定。当初予定から30日前倒しする方針。
▼医療従事者(前倒しの対象となる人について)
12月7日から接種を開始している。
国への要望など
・ワクチンの配分量、配分スケジュールを早急に示してほしい。
新たなスケジュールを決めた
スケジュールの詳細
▼高齢者施設の入所者
12月23日から接種を開始した。当初予定から27日前倒しする方針。
対象は区内の201施設を予定。
▼高齢者施設の職員
12月23日から接種を開始した。当初予定から27日前倒しする方針。
対象は区内の201施設を予定。
▼デイサービスの利用者と職員
調整中。
▼医療従事者(前倒しの対象となる人について)
12月23日から接種を開始した。当初予定から25日前倒しする方針。
国への要望など
・自治体への速やかな情報提供とワクチンの安定供給を求める。
前倒しするスケジュールを検討中
スケジュールの詳細
▼高齢者施設の入所者
検討中
▼デイサービスの利用者
検討中
▼高齢者施設やデイサービスの職員
検討中
▼医療従事者(前倒しの対象となる人について)
検討中
※政府の方針が出る前に、特別養護老人ホームの入所者と従事者については1月中に接種が開始出来るよう準備し、全区民に対しては2回目の接種から7か月以上での接種体制の変更を行っていた。今後、国からの指示に基づき、実施計画を再検討する必要があると考えている。
国への要望など
特になし
新たなスケジュールを決めた
スケジュールの詳細
▼高齢者施設の入所者
12月下旬から接種開始予定。当初予定から約20日前倒しする方針。
▼デイサービスの利用者
1月以降からの接種開始予定。
▼高齢者施設やデイサービスの職員
1月以降からの接種開始予定。
▼医療従事者(前倒しの対象となる人について)
当初予定から1~2か月前倒しする方針。
国への要望など
・ワクチンの供給量や時期が不透明であるため、早急な情報提供および安定したワクチン供給を要望したい。
新たなスケジュールを決めた
スケジュールの詳細
▼高齢者施設の入所者
12月18日から接種開始。当初予定から最大2か月前倒しする方針。
対象は区内の約140施設を予定。
▼デイサービスの利用者
12月下旬から接種を開始した。当初予定から最大2か月前倒しする方針。
対象は区内の約140施設を予定。
▼高齢者施設やデイサービスの職員
12月下旬から接種を開始した。当初予定から最大2か月前倒しする方針。
対象は区内の約140施設を予定。
▼医療従事者(前倒しの対象となる人について)
当初予定から最大2か月前倒しする方針。
国への要望など
・十分な量のワクチンが供給されるよう調整してほしい。
・接種会場の確保が課題である。