詐欺のさまざまな手口をお伝えし、被害を未然に防ごうという「STOP詐欺被害!」。今回のテーマは「“通帳やカードが古い”に注意!!」です。
10月、都内に住む80代の女性の自宅に区役所の職員を名乗る男から「税金の補助が出るので、手続きをしてください」と電話がありました。
男はさらに、「通帳やカードが古いと補助金を受け取れません。新しいものと交換するので、これから金融機関の担当者をそちらに向かわせます」とたたみかけます。
女性は、男が区役所の具体的な部署や担当者の名前を出していたこともあって、話を信じてしまいました。そして、自宅を訪ねてきた金融機関の職員を名乗る男に、通帳とキャッシュカードを手渡しおよそ50万円をだまし取られてしまいました。
皆さんへのお願いです。「“通帳やカードが古い”に注意!!」
詐欺グループはもっともらしいことを言ってあなたの通帳やカードをだまし取ろうとしてきます。電話でお金や通帳、カードの話をされたら必ず電話を切って、家族や警察に相談するようにしてください。